Entries
【環境 blog です
】
ポチッとしてくれると小躍りして喜んじゃいます。
ネット上で 『人間の鎖』 活動をやっています
・・・・IKIKI⇔いきき から、
環境に正しく向き合う人間の鎖が繋がって行けばいいですね。
沖縄に行きたくても行けない川ちゃんとしては、
ネットの中で『人間の鎖』を繋げたいと思います。
川ちゃんブログを見られた方、
なにか黄色のアイテムを身につけた
ご自身の写真を張り付けましょう。
黄色の花でも、鳥でも、魚でも、
思いを込めて・・・・・・・・。
日本のどこの土地にも米軍基地はいりません。
移設ではなく、
廃止を求めます。
黙っていたら、100年先も基地の国。
日本人みんなの自らの問題です。
繋げてください。
■ マイホーム近況報告です。
家地の一番奥まったところの石積みです。


なかなか、
イイ具合に積まれてるでしょ!!?


あと1mほど積みこんで、
沢縁は終わります。
このバカでかい石
をはめ込むのが楽しみです。

一番奥まったところが
最後の砦です。
ちなみに、
この沢水が川ちゃん家の飲み水です。
さて、四万十に来て14年目。
借りていました廃屋を購入し新築することになりました。
なにさま、この廃屋は築100数十年経っていますから、
根太が腐っていて傾きかけています。
使える古材は何らかの形で・・・・・。
梁の中も虫が入っていて、
残念ですが建築材として使えるところはありませんが
一部は外テーブルの脚にしたり、
ピザ窯の雨よけ小屋の材料にしようと思います。
囲炉裏の木枠に使える部分が出て来るといいのですが。
使えるいっぱいは使ってあげたいと思います。
理想は、昔ながらの純日本建築です。
サッシは一切使いたくありません。
ガラガラ開くガラス窓と木の戸板など。
高床式で濡れ縁があり、平屋の一戸建て。
広い庭があって開放的な家。
いわば、こんな家を建てたいですね。 ↓
あくまで理想ですけどね。笑
これのミニチュア版をね。

高知県四万十町窪川地区 旧半平旅館(四万十町重要文化財)
完成形図面です。





家は四万十町産材の杉を主に使います。
杉の温かみで包み込まれたような家が希望です。
杉の木の身の部分を使った家は長持ちします。
一部石ぐち(柱を石の上に載せて作る工法)にして、
高床式の風通しの良い家。
100年はゆっくりもつ家を建てます。
長持ちの家こそが
長い目で最大のエコですよね。
そして、
極力自然界に戻らないものを使わないようにしたいと思います。
順次報告していきます。
完成まで、末永くお付き合いをお願いします。
環境に正しい家もまた、
四万十の風景となります。
→■独り言企画です。
RKC高知放送局に中央で通用するアナウンサーが入りました、
有吉 都さん。
RKCキー局の日テレ:西尾アナの座を脅かす存在になりますよ。笑
キー局に向けて・日本全国に向けて発信しませんか!?
タイトルは、
『都ミヤコの “四万十川 と この星 と 私”』
※環境番組です。
都ちゃんが四万十川を通じて環境のことを勉強していき成長していく様子を番組にしましょう。
(環境の事はまだまだな都ちゃんを期待しますが・・・・・・)
“四万十川とこの星と私”
全国の人が見る時に四万十川は、自分のところの川をイメージし、私は各々自分と置き換えてこの番組を見て頂きます。
この星というのは、もちろん地球です。地球と書かないのは、広がりをイメージしてほしいからです。銀河系、全宇宙の中の一つの惑星を理解してほしいからです。
全国ブランドの四万十川を使うことにより伝えやすいこと、四万十川の現状(世間で言われているほどキレイではない)を広く理解してほしいこと。そして、再生に向けて努力していく様を発信していくこと。
他局にも環境番組(がんばれ高知・・・・)があり、それは地域のエコ活動を紹介するだけのローカル番組です。
高知から全国に発信していくものがほしいんです。
キー局を含め、環境を前面に出した番組がなさすぎます。
見にくいアヒルの子が白鳥に変身していく様を撮りましょう。
その都ちゃんの姿を見て全国のみなさんも共感していくわけです。
「これなら私にもできるんじゃないかな!?」と思ってもらえるような番組に。
この共感することが重要です。
第一話は、川ちゃんとの絡みです。
“しーまうんと号”に乗って廃油回収をしましょう。
「なんでこんなことを始めたんですか?」都ちゃん談。のような会話から・・・・・。
第二話も、川ちゃんとの絡みです。
回収した廃油で石けん作り。もちろん環境教育をしてからね。
『はちどりクリキンディーの話』 『リオの環境サミットでの伝説のスピーチ』 なども都ちゃんに朗読してもらったらいいですよね。
環境のことは、ネタがいっぱいありますから。※スポンサーに叱られない程度に。笑
テーマソングは、
AKB48の社長が四万十町十和出身ですから、
AKB48の曲で、『RIVER』。
まさに四万十川にふさわしいでしょ!!
これで中央とも繋がったでしょ。
もしくは、高知県在住の“う~み”の曲で、
『なとわ』(あなたとわたし)。
「私のふるさと」(チョーヤ梅酒のCMソング)・
「みんな」かな。
これがIKIKI⇔いききの真骨頂でさぁー。
とりあえず、思いつきですが言い続けます。
P/S
有吉 都さんが歌う、ってのも面白いですね。
秋元 康さん・う~みさん、曲書いてくんないかなーー!
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら
下の緑四角い所をクリック願います。
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・
日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 128名/40.010名
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら
下の緑四角い所をクリック願います。
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
イチロしーまんとへ



環境に正しい家:マイホーム大作戦~Vol.31!!!
ネット上で 『人間の鎖』 活動をやっています

環境に正しく向き合う人間の鎖が繋がって行けばいいですね。
沖縄に行きたくても行けない川ちゃんとしては、
ネットの中で『人間の鎖』を繋げたいと思います。
川ちゃんブログを見られた方、
なにか黄色のアイテムを身につけた
ご自身の写真を張り付けましょう。
黄色の花でも、鳥でも、魚でも、
思いを込めて・・・・・・・・。
日本のどこの土地にも米軍基地はいりません。
移設ではなく、
廃止を求めます。
黙っていたら、100年先も基地の国。
日本人みんなの自らの問題です。
繋げてください。
■ マイホーム近況報告です。
家地の一番奥まったところの石積みです。


なかなか、
イイ具合に積まれてるでしょ!!?


あと1mほど積みこんで、
沢縁は終わります。
このバカでかい石


一番奥まったところが
最後の砦です。
ちなみに、
この沢水が川ちゃん家の飲み水です。
さて、四万十に来て14年目。
借りていました廃屋を購入し新築することになりました。
なにさま、この廃屋は築100数十年経っていますから、
根太が腐っていて傾きかけています。
使える古材は何らかの形で・・・・・。
梁の中も虫が入っていて、
残念ですが建築材として使えるところはありませんが
一部は外テーブルの脚にしたり、
ピザ窯の雨よけ小屋の材料にしようと思います。
囲炉裏の木枠に使える部分が出て来るといいのですが。
使えるいっぱいは使ってあげたいと思います。
理想は、昔ながらの純日本建築です。
サッシは一切使いたくありません。
ガラガラ開くガラス窓と木の戸板など。
高床式で濡れ縁があり、平屋の一戸建て。
広い庭があって開放的な家。
いわば、こんな家を建てたいですね。 ↓
あくまで理想ですけどね。笑
これのミニチュア版をね。

高知県四万十町窪川地区 旧半平旅館(四万十町重要文化財)
完成形図面です。





家は四万十町産材の杉を主に使います。
杉の温かみで包み込まれたような家が希望です。
杉の木の身の部分を使った家は長持ちします。
一部石ぐち(柱を石の上に載せて作る工法)にして、
高床式の風通しの良い家。
100年はゆっくりもつ家を建てます。
長持ちの家こそが
長い目で最大のエコですよね。
そして、
極力自然界に戻らないものを使わないようにしたいと思います。
順次報告していきます。
完成まで、末永くお付き合いをお願いします。
環境に正しい家もまた、
四万十の風景となります。
→■独り言企画です。
RKC高知放送局に中央で通用するアナウンサーが入りました、
有吉 都さん。
RKCキー局の日テレ:西尾アナの座を脅かす存在になりますよ。笑
キー局に向けて・日本全国に向けて発信しませんか!?
タイトルは、
『都ミヤコの “四万十川 と この星 と 私”』
※環境番組です。
都ちゃんが四万十川を通じて環境のことを勉強していき成長していく様子を番組にしましょう。
(環境の事はまだまだな都ちゃんを期待しますが・・・・・・)
“四万十川とこの星と私”
全国の人が見る時に四万十川は、自分のところの川をイメージし、私は各々自分と置き換えてこの番組を見て頂きます。
この星というのは、もちろん地球です。地球と書かないのは、広がりをイメージしてほしいからです。銀河系、全宇宙の中の一つの惑星を理解してほしいからです。
全国ブランドの四万十川を使うことにより伝えやすいこと、四万十川の現状(世間で言われているほどキレイではない)を広く理解してほしいこと。そして、再生に向けて努力していく様を発信していくこと。
他局にも環境番組(がんばれ高知・・・・)があり、それは地域のエコ活動を紹介するだけのローカル番組です。
高知から全国に発信していくものがほしいんです。
キー局を含め、環境を前面に出した番組がなさすぎます。
見にくいアヒルの子が白鳥に変身していく様を撮りましょう。
その都ちゃんの姿を見て全国のみなさんも共感していくわけです。
「これなら私にもできるんじゃないかな!?」と思ってもらえるような番組に。
この共感することが重要です。
第一話は、川ちゃんとの絡みです。
“しーまうんと号”に乗って廃油回収をしましょう。
「なんでこんなことを始めたんですか?」都ちゃん談。のような会話から・・・・・。
第二話も、川ちゃんとの絡みです。
回収した廃油で石けん作り。もちろん環境教育をしてからね。
『はちどりクリキンディーの話』 『リオの環境サミットでの伝説のスピーチ』 なども都ちゃんに朗読してもらったらいいですよね。
環境のことは、ネタがいっぱいありますから。※スポンサーに叱られない程度に。笑
テーマソングは、
AKB48の社長が四万十町十和出身ですから、
AKB48の曲で、『RIVER』。
まさに四万十川にふさわしいでしょ!!
これで中央とも繋がったでしょ。
もしくは、高知県在住の“う~み”の曲で、
『なとわ』(あなたとわたし)。
「私のふるさと」(チョーヤ梅酒のCMソング)・
「みんな」かな。
これがIKIKI⇔いききの真骨頂でさぁー。
とりあえず、思いつきですが言い続けます。
P/S
有吉 都さんが歌う、ってのも面白いですね。
秋元 康さん・う~みさん、曲書いてくんないかなーー!
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 128名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
イチロしーまんとへ
コメント
[C1442]
- 2010-12-16 17:19
- 編集
[C1443] ポッ朋、まいどー。
NZのように広い土地がないから、
山間の土地をより広く見せられるようにボチボチやっていますよ。
夢のお城に向かって楽しんでいます。
水キャンドルは、やってみるといいよ。
キレイぜよ。
> マイホーム着々と進んでいるようですねぇ。
>
> 水キャンドル知りませんでした。テンプラ油色々な事に再利用できるのですね。ぽっち
山間の土地をより広く見せられるようにボチボチやっていますよ。
夢のお城に向かって楽しんでいます。
水キャンドルは、やってみるといいよ。
キレイぜよ。
> マイホーム着々と進んでいるようですねぇ。
>
> 水キャンドル知りませんでした。テンプラ油色々な事に再利用できるのですね。ぽっち
- 2010-12-16 22:32
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/702-73f3da67
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
水キャンドル知りませんでした。テンプラ油色々な事に再利用できるのですね。ぽっち