Entries
鎌田さとしさんをかこんで200人、いい雰囲気の集まり



危険な原発 vol. 2289:『声なき人々の戦後史』出版記念会(藤原書店と)!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」
言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆鎌田さとしさんをかこんで200人、いい雰囲気の集まり
『声なき人々の戦後史』出版記念会(藤原書店と)
└──── 柳田 真(たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)
○10月26日(木)鎌田慧さんの『声なき人々の戦後史』本の出版記念会が開かれた。
鎌田さんにとっては、最初で最後の(つまり唯一の)出版記念会という。鎌田さん
は79才、奥さん、娘さん(写真をとる役)も司会者から紹介された。
会場は鎌田さんの活動=声なき人々によりそった半世紀以上の活動を反映して、
老若男女(高齢者・中年が主)200人余りが集まり、約2時間、良い雰囲気のあつま
りだった。
〇鎌田さんは最初と最後にあいさつ、少しテレている感じの挨拶、国の方向への
危惧(安倍1強)とそれに抗する気持ちを述べられた。
司会者(木内みどりさん)が会場内の奥さまを引っぱってきて、テレる鎌田さん
の隣に座らせました。会場から大きな拍手がおきました。
あいさつは鎌田さんの弟分と自称した佐高信さん(週刊金曜日)や大石芳野さん
(写真家)、金平茂紀さん、金城実さん(沖縄)、保阪正康さん(作家・評論家)、
ギターは海勢頭豊さん、その他かなりの人々のスピーチ。
色々と心にひびく話しも多く、参考になりました。
〇うれしいことに、懇談の中で、3人の方々に講演をお願いしたら、“たんぽぽ
舎(「スペースたんぽぽ」)の講座で私が役立つなら講師に行きます”といってい
ただいた「豊田直巳(写真家)、七沢潔(NHK研究所)、福山真劫(平和フォーラ
ム)」と鈴木さんから報告されました。私も鎌田慧さんのyesをもらいました。
私は、福山真劫さん(平和フォーラム)や藤本泰成さん(原水禁)や木村ゆいさん
(原自連事務局)、関口広行さん(都庁の同僚)、そのほかの人々と懇談し、ビール
をたのしんでいました。
〇たんぽぽ舎は鈴木千津子共同代表と私の2人で参加。
週刊発行の『もう原発やめようニュース』265号を150枚と「東電に抗議しよう
(毎月の第1水曜日に申入・抗議)」の小型ビラ(ゴレンジャーの絵入)を配布、皆
さんに気持ちよくうけとっていただきました。
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆11月11日です。
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆12月9日です。
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/3242-ab78c396
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)