fc2ブログ

Entries

関電、大飯原発1,2号機を廃炉?

■ 【環境 blog です

人気ブログランキングへ ポチッとしてくれると小躍りして喜んじゃいます。

危険な原発 vol. 2286:危険な原発の運転は、経済的にも成り立たない!!!!!



もう、後悔したくないんです!!!!!!!




  こんな国に生まれ、
 何も抵抗できずに
 放射線障害になってしまうであろう
 子どもたちの運命を
 放置してもいいのでしょうか。
 私たち大人には、
 原発を止められなかった責任があります。
 対岸の火事ではありません。




↓ コピーは、四万十町:大村和志
          通称コンちゃん

言葉の力
未来を切り開く。


◆原発:デモ地球をなんだと・・・・・




◆関電、大飯原発1,2号機を廃炉?
危険な原発の運転は、経済的にも成り立たない
 └──── 木原壯林(若狭の原発を考える会)
 

 10月17日-18日、報道各社は、「関電が、稼働して40年近くになる大飯
原発1、2号機(両機とも出力は117.5万キロワット)の廃炉を検討している。
これから2千億円を超えるとも言われる安全対策費を投じても、採算が取れ
ない恐れが出ているため。11月中にも判断する見込み。」と発表した。こ
の2基の原発は、構造が特殊で、安全対策工事に多額の費用を要することが
廃炉に向かう一因である。ただし、関電は17日、「大飯1、2号機の運転方
針に関する報道は、当社が発表したものでなく、廃炉の方針を固めた事実
はなく、現在、原子炉設置変更許可申請の準備を進めている」と発表して
いる。
 東日本大震災後、原発の運転期間は原則40年と決められたが、政府は、
最長20年の運転延長も認めている。大飯1号機は2019年3月に、2号機は2019
年12月に稼働40年を迎えるが、それまでに「新規制基準」による運転延長
審査が終了しなければ、自動的に廃炉となる。この審査には最短でも1年数
か月を要するので、関電が近日中に運転延長申請をしなければ、大飯1、2号
機の廃炉は決定される。なお、大飯1、2号機廃炉の報道について、福井県と
おおい町は、「寝耳に水」とし、「地元に説明なく、廃炉を検討しているの
であれば、立地自治体軽視。」とコメントしている。

○大飯原発1,2号機は、特殊な構造をしていて、安全対策費がとくに膨らむ

 原子力規制委員会(規制委)は、10月18日、重大事故時に格納容器(原
子炉本体と重要機器を覆っている容器)の破損を防ぐための新たな炉内冷
却装置の設置を義務化することを決めた。とくに、沸騰水型は、格納容器
の容積が比較的小さく、冷却機能が失われると炉心温度の上昇で、内圧が
高まりやすい。現行の規制基準では放射性物質(とくにヨウ素)を除去し
ながら内部の空気を外部に排気(ベント)するフィルター付きベント装置
の設置などの対策を求めている(しかし、実際には設置を猶予している)。
この日の会合で、規制委は、全ての沸騰水型と、格納容器の小さい加圧水
型・大飯1、2号機に対し、格納容器内の水を外部で冷やして循環させなが
ら原子炉の冷却に使う装置の設置を義務付ける案を提案した。事故時には、
まず、この循環冷却装置を使用し、事態が収束しない場合には、フィルタ
ー付きベントを使用するとしている。この循環冷却装置は、柏崎刈羽原発
6、7号機、東海第2原発が設置を決めている。
大飯原発1,2号機は、加圧水型であるが、すでに「新規制基準」審査に
合格している3、4号機(加圧水型)に比べると、格納容器の体積が半分余
りと小さいので、事故の際、沸騰水型と同様に炉心温度の上昇によって内
圧が高まりやすく、格納容器を冷す対策をより厳しく行わなければならな
い。ただし、さまざまな機器や設備が入った狭い格納容器内での、配管の
補修などの安全対策工事は難しい。一方、格納容器を覆う天井の厚さは、
3、4号機の20%余りの30 cmほどで、事故の際、外部に放射性物質が漏れな
いようにするために天井を厚くする工事も必要である。
大飯原発1、2号機は、国内では例を見ない「アイスコンデンサー方式」
といわれる過酷事故時冷却装置を採用している。格納容器の周りに設けら
れた1,944本のバスケットに、ブロック状の氷を入れ、事故時に発生する蒸
気を急速に冷却し、圧力を下げて、格納容器の破損を防ぐ仕組みである。
アイスコンデンサーには、計1、250トンの氷を常備している。格納容器を小
さく抑えたため、過酷事故時に格納容器内の温度および圧力が上昇し易い
原子炉で、アイスコンデンサーが有効に働かなければ、格納容器破損の恐
れがあり、関電が1、2号機の審査を申請すれば、「アイスコンデンサー方
式」の有効性が争点になり、規制委が大規模な改修を迫る可能性は高い。
なお、大飯原発3、4号機には、格納容器のコンクリート壁内部にPC鋼撚
(よ)り線(高強度線;テンドン、ピアノ線とも呼ばれる)を入れて、予
め格納容器全体を締め付けておき、事故時に発生する圧力に耐える「プレ
ストレスト・コンクリー?(PC)方式」が採用されている。

以下:○原発廃炉の流れ
   ○膨大な費用がかかるのは、安全対策費だけではない
   ○電力会社が老朽原発再稼働を躊躇する原因は、経費の問題だけ
    ではない脱原発は世界の潮流
   ○老朽原発の廃炉を進めて、原発の新増設への反発を弱めようとす
    る策動を許してはならない。安倍政権の原発推進政策を断固阻止
    しよう!
(2017年10月27日発行 若狭の原発を考える会配布ビラより抜粋)

※12.3大飯原発うごかすな!現地集会・町内デモ
 日 時;2017年12月3日(日)13時- 
 場 所:おおい町総合町民センター(町役場横)、集会後町内デモ
 主 催:大飯原発うごかすな!実行委員会  
 呼びかけ:原子力発電に反対する福井県民会議、若狭の原発を考える会、
      ふるさとを守る高浜・おおいの会
     


たんぽぽ舎より



高知県は
伊方原発の風下になります。


福島原発から
300km先にも放射能は届いています。


伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。


日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。







もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、

気づこうぜよ!!!!








「脱原発四万十行動」

継続は力なり!!

毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』

次回は、
11月11日です。


◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合

今後の予定は、
12月9日です。


飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!






伊方が止まるまで・・・・・・・、

伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。






原発は、廃炉です。





ん、だば。 四万十:川ちゃん

【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら下の緑四角い所をクリック願います。

人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。



山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/3239-f81ff4fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Appendix

川ちゃんも、人類も、所詮地球の一部です

かれんだー (目指せ、日々更新! おーっ)

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

E:めーる

名前:
メール:
件名:
本文:

四万十川に惚れ込み、 ここに生きます!!

残念ながら、四万十川は世間で言われているほどキレイではありません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも、じゅうぶん再生可能な川です 四万十川がたくさんの人たちの期待通りの川として蘇るために、まず自分から動きます。
「昔は、対岸が透けて見えるほどキレイじゃった!」 「ホウキで岸に掃いて獲れるほど、アユがおった!!」昔を知る人は云う。        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どれほど美しかったのだろう??   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美しい四万十川を見たい!   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Extra

ぷろふぃ~る

四万十:川ちゃん

Author:四万十:川ちゃん
名前:川下 徳之(カワシタ ノリユキ)
老若男女ニューハーフおかまチャン
  ⇔ 「川ちゃん」 と呼んでくだされ
性別:男
職業:専業主夫
年齢:57才
誕生日:S35年12月17日
思い:四万十をこよなく愛し、
    大地(チキュウ)をこよなく愛し、
    環境に正しく接することを
    心がけています。

    ただ今、
    「脱被ばく」・「脱原発」
     にフルスロットル!!
   

今が旬のきじ

環境に正しい かてごり

ようこそ 四万十へ

川ちゃんの呟き

川ちゃんの繋がり