Entries
変形力で岩石溶融、断層に=深いプレート内部地震―愛媛大など



危険な原発 vol. 2240:変形力で岩石溶融、断層に=深いプレート内部地震―愛媛大など!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
「電力」 は十分すぎるほど足りている!
「安全」 ではない!!
「安価」 ではない!!!
「クリーン」 ではない!!!!
「経済」 は原発とは無関係!!!!!
「他電力」 の代替案も提示!!!!!!
「経営」 は役員報酬もたっぷり払えるほど
黒字!!!!!!!
「安定供給」 は“ガスコンバインドサイクル
発電”で十分対応!!!!!!!!
「核のゴミ」 の処理方法はない・
増やすのみ!!!!!!!!!
「核のゴミ」などと軽い言葉ではなく、
『放射性廃棄毒物』 なのだ!!!!!!!!!!
これだけのデメリットを
凌駕するだけのメリットが
どこにある!?
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」

たんぽぽ舎より◆変形力で岩石溶融、断層に=深いプレート内部地震―愛媛大など
日本列島の下に沈み込むプレートの内部で起きる深い地震は、プレートが変形する際のエネルギーが弱い部分に集中し、断層ができて発生する可能性が高いことが分かった。愛媛大と高輝度光科学研究センター(兵庫県佐用町)の研究チームが28日、プレートの岩石を高温高圧で溶融させる実験を行った成果として発表した。
深さ50~300キロで起きるプレート内部の地震をめぐっては、鉱物が地熱で分解して放出される水により断層が滑って起きるとの見方があった。
しかし、こうした水の放出がない場所でも地震が起きており、その謎を解明する必要があった。論文は英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス電子版に掲載される。 (中略)
研究チームはプレートのかんらん岩を超硬合金製の装置に入れ、高温高圧状態で変形させる実験を行った。その結果、変形が速い場合はエネルギーが微細な鉱物粒子でできたもろい層に集中し、瞬時に溶融して断層ができることが分かった。
(8月29日「時事通信」00:15配信より抜粋)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170829-00000002-jij-sctch
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆10月14日です。
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆11月11日です。
◆12月9日です。
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/3192-b0b2ae68
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)