Entries
南海トラフの地震の前にみんなの力で伊方原発を止めましょう



危険な原発 vol. 2195:伊方町でチラシ配布、街頭宣伝(「伊方から原発をなくす会」の定例行動)に参加!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
そして、
4年7ケ月で再稼働(発送電)をさせちゃいました。
自分の無力さを感じます。
なんてやつらだ!!!
やつらの頭の中をのぞいてみたい。

「電力」 は十分すぎるほど足りている!
「安全」 ではない!!
「安価」 ではない!!!
「クリーン」 ではない!!!!
「経済」 は原発とは無関係!!!!!
「他電力」 の代替案も提示!!!!!!
「経営」 は役員報酬もたっぷり払えるほど
黒字!!!!!!!
「安定供給」 は“ガスコンバインドサイクル
発電”で十分対応!!!!!!!!
「核のゴミ」 の処理方法はない・
増やすのみ!!!!!!!!!
「核のゴミ」などと軽い言葉ではなく、
『放射性廃棄毒物』 なのだ!!!!!!!!!!
これだけのデメリットを
凌駕するだけのメリットが
どこにある!?
※プルサーマル発電ですよ。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆伊方町でチラシ配布、街頭宣伝(「伊方から原発をなくす会」の定例行動)に参加
「南海トラフの地震の前にみんなの力で伊方原発を止めましょう」
└──── 奥野節子(たんぽぽ舎ボランティア)
◎「伊方から原発をなくす会」が、6月11日の相談会で、毎月1回のチラシ配布と街頭宣伝をすることを決めました。
7月15日(土)は、その第1回目、私は「伊方から原発をなくす会」の会員として参加しました。
当日13時30分、「きらら館」に集合、3台の乗用車で計7人が参加。
行き先は、伊方原発立地・建設反対、阻止運動を激しく闘った、運動を続けてこられた方々にとって思いが深い「九町」(愛媛県西宇和郡伊方町九町「くちょう」と読む)でした。
原発は瀬戸内海側、九町はその反対の宇和海に面した浜辺の集落です。
◎3つの班にわかれ、各班に小さいマイク・スピーカーを持ち、歩きながらの街頭宣伝とチラシ配布をしました。私の班は3人。1人はマイク・スピーカーをかかえて歩きながら街頭宣伝、2人はチラシ配布。
街頭宣伝の内容は、
・「南海トラフの地震の前にみんなの力で伊方原発を止めましょう」
・チラシの裏面に印刷された「わが涙 ぼうぼう…原発にふるさとを追われて」を紹介し、福島の子どもの甲状腺がんなどを話し、「福島第一原発の事故をくり返してはいけない」と訴えました。
・8月10日より13日「福島第一原発事故の写真展を見に来て下さい」と呼びかけました。
・その他、韓国の大統領の「原発は危険」の話しや、福島第一原発でたまった汚染水を海に流そうとしていることに反対など。
・感想
炎天下、マイク・スピーカー持参で歩きながらのアピールはきつく感じました。が、年配の女性から「本当にこわいよ」とかたまたま家の前にいた方に「ありがとう」と言われたり、他の人に渡すチラシを数枚ひきとってくれた方などもいました。
山の上の方まで行って、年配の女性に会い、話をしてきたと2時間ぶっ続けで行動した班もありました。暑さに負けず、やる気まんまんといった様子でした。
◎お願い
・まだ立ち上がってまもない「伊方から原発をなくす会」ですが、活動を少しずつアップしてがんばっております。
会員(他県の方でも歓迎です)になっていただく、又はカンパを募っておりますのでよろしくお願いいたします。
カンパ振込先:郵便振込 01650-4-69771
加入者名 まちづくりネットワーク八幡浜
・毎月1回の「11行動(ゲート前座り込み)」、又は毎月第3土曜日のチラシ配布、街頭宣伝に参加ご希望の方は、ご連絡いただければくわしくご説明いたします。奥野節子 TEL 090-4455-0781
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆8月12日です。
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆9月9日です。
◆10月14日です。
◆11月11日です。
◆12月9日です。
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/3147-90df1f82
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)