Entries
南相馬では、35万ベクレル/kgの「黒い物体」が、現在でも普通に見つかる



危険な原発 vol. 2142:「黒い物質」への警戒を解かないで続けてください!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
そして、
4年7ケ月で再稼働(発送電)をさせちゃいました。
自分の無力さを感じます。
なんてやつらだ!!!
やつらの頭の中をのぞいてみたい。

「電力」 は十分すぎるほど足りている!
「安全」 ではない!!
「安価」 ではない!!!
「クリーン」 ではない!!!!
「経済」 は原発とは無関係!!!!!
「他電力」 の代替案も提示!!!!!!
「経営」 は役員報酬もたっぷり払えるほど
黒字!!!!!!!
「安定供給」 は“ガスコンバインドサイクル
発電”で十分対応!!!!!!!!
「核のゴミ」 の処理方法はない・
増やすのみ!!!!!!!!!
「核のゴミ」などと軽い言葉ではなく、
『放射性廃棄毒物』 なのだ!!!!!!!!!!
これだけのデメリットを
凌駕するだけのメリットが
どこにある!?
※プルサーマル発電ですよ。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆「黒い物質」への警戒を解かないで続けてください
南相馬では、35万ベクレル/kgの「黒い物体」が、現在でも普通に見つかる
└──── 渡辺悦司(市民と科学者の名一部被ばく問題研究会)
皆さま 南相馬の大山弘一氏からの情報です。
「黒い物質」(大山氏は「黒い物体」と名付けておられます)への警戒を解かないで続けてください、関心をもって研究も続けてください、とのことです。
大山氏によれば、東京の国立博物館の前で、今年(2017年)の4月に「黒い物体」を発見し、採取して、放射能量を測定したところ、何と1万3700ベクレル/kgのセシウム137+134が含まれていたとのことです。
大山氏の住んでおられる南相馬では、35万ベクレル/kgの「黒い物体」が、現在でも普通に見つかるということです。
地衣類など藻類によって生物濃縮されているものと考えられるとのことです。
生物学の研究者の方に、大山氏らの活動への参加を求めておられるとのことです。
行政も政府側専門家も何の対応も対策も取っていません。
それもあって、「みんな知らずに住んでいますが、本当に大変なことです」と、大山氏は述べておられます。
関連するデータを下に、引用しておきます。
「黒い物質」についてのビデオ資料:
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E9%BB%92%E3%81%84%E7%89%A9%E8%B3%AA+%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0&tid=dc2f15898ade629519cd2a531ed800b3&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1
大山氏のツイッター投稿:
https://twitter.com/anti_jigokudama/status/852668207181647874
https://twitter.com/anti_jigokudama/status/852525642562260992
https://twitter.com/anti_jigokudama/status/851069878396006400
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆6月10日です。
4時から
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆7月8日は、「おのみち-測定依頼所-」講演会です。
◆8月12日です。
◆9月9日です。
◆10月14日です。
◆11月11日です。
◆12月9日です。
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/3092-2ebc4fad
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)