Entries
あれから6年 福島第一原発事故とわたし



危険な原発 vol. 2075:福島の原発被害者の現状!!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
そして、
4年7ケ月で再稼働(発送電)をさせちゃいました。
自分の無力さを感じます。
なんてやつらだ!!!
やつらの頭の中をのぞいてみたい。

「電力」 は十分すぎるほど足りている!
「安全」 ではない!!
「安価」 ではない!!!
「クリーン」 ではない!!!!
「経済」 は原発とは無関係!!!!!
「他電力」 の代替案も提示!!!!!!
「経営」 は役員報酬もたっぷり払えるほど
黒字!!!!!!!
「安定供給」 は“ガスコンバインドサイクル
発電”で十分対応!!!!!!!!
「核のゴミ」 の処理方法はない・
増やすのみ!!!!!!!!!
「核のゴミ」などと軽い言葉ではなく、
『放射性廃棄毒物』 なのだ!!!!!!!!!!
これだけのデメリットを
凌駕するだけのメリットが
どこにある!?
※プルサーマル発電ですよ。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆あれから6年 福島第一原発事故とわたし
福島の原発被害者の現状
└──── 木幡ますみ(福島県大熊町議会議員)
あれから6年が経とうとしています。6年前、国や県は福島第一原発事故によって放出された放射能から住民を逃がしたにも関わらず、今度は放射能の汚染は除染によって低くなりました、さぁ帰りましょうと、住民を元の居住地に呼び戻しています。
自治体が消滅してしまう危機感からか、避難地域の長が中心となって避難指示の解除を必死に進めています。
除染をしたからといって、放射能の汚染が消えてなくなったわけではありません。国や県は、少々の放射能汚染で死んだり病気になるわけではない、それより皆で故郷に帰らなければ避難をしている住民のストレスは増えるばかりであるといい、戻って復興することの方が心と体のために一番良いことなのだといいます。
さらには、故郷を復興させよう、復興に関わる団体や企業にはお金を出すとわめいています。そして福島市や、郡山市、いわき市からの自主避難者の皆さんの住居の無償提供を今年3月で打ち切ろうとしています。
とはいえ、福島県内にはまだまだ放射線量が高い地域が存在し、将来の子どもの命、健康を守ろうとするならば、避難をしていることは当たり前です。避難をしていること自体が悪いみたいに、放射線量に関しては見向きもせず住宅の無償提供をなくしてしまったら、多くの人が生活に困窮し、子どもの教育も健康、命を守ることもできなくなってしまいます。
未だ事故が収束しておらず、放射能を出し続けている壊れた原発が目と鼻の先にある中で、復興だけが一人歩きをしているこのような状況が許されて良いのですか?
現在実際に避難指示を解除された原発周辺の市町村では、帰還されている住民はさほど増えてはいません。日中は結構賑やかですが、夜になるとそれぞれ避難先であるいわき市等に確保した新たな住居へ戻って行ってしまうので、家々の明かりは少なく、避難指示を解除された町とはいえ非常に静かです。
しかし、それは仕方がないことだと思います。6年という年月は長く、避難先で新たな生活を始めている方々が多い状況です。ましてや、除染したからといって、放射能の汚染が消えてなくなっているわけではありません。いくら故郷ではあっても、国や県からここからは逃げなさいといわれた所にはなかなか戻れません。
しかし、そうは思いながらも、今後のことについて、心の中は不安でいっぱいだと思います。これから住民票は? 税金は? 将来の自分たちの子どもや孫たちにまで、負の遺産を引き継がしていいものかどうか等、悩みは尽きないのではないでしょうか。
福島第一原発は未だに危険な状況です。つい最近発表されましたが、第一原発の2号機にロボットを入れて内部調査を行い放射能汚染を計算して割り出した結果、530シーベルト、640シーベルトというとんでもない数値が示されました。この結果は予測されていたことでした。しかしまだまだこれは序ノ口で、プルサーマル発電の3号機はもっと大変です。このようなものではないといわれています。
これから続くであろう廃炉作業はどうなっていくのか。原発の中のデブリは取り出せないので最後は蓋をするしかないと思われますが、中はとんでもなく危険な状態です。
これから先、途方もないほど長く続く壊れた原発の廃炉作業を、国と東京電力はどういった形態でやっていこうとしているのかわかりませんが、投げ出さないでしっかり取り組んでいってほしいものです。
しかし、国は日本中の原発の再稼働を急いでいます。本当にとんでもないことです。福島県の原発の廃炉作業一つもできないのに、もし他の原発で同じような事故が起きたらどうなるのか、人が住める日本ではなくなってしまいます。
原発の再稼働を直ちに止めましょう。
原発は世界を壊していく格好の武器です。
(出版労連機関紙「mi・ra・i・e」(未来へ)No.20、
2017年3月10日から許可を得て転載)
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆4月8日(土)です。
4時から
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆5月13日です。
◆6月10日です。
◆7月8日です。
◆8月12日です。
◆9月9日です。
◆10月14日です。
◆11月11日です。
◆12月9日です。
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/3025-7e69eebf
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)