Entries
大震災からから6年、避難者が直面する根強い「風評」と「風化」



危険な原発 vol. 2067:大震災からから6年、避難者が直面する根強い「風評」と「風化」!!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
そして、
4年7ケ月で再稼働(発送電)をさせちゃいました。
自分の無力さを感じます。
なんてやつらだ!!!
やつらの頭の中をのぞいてみたい。

「電力」 は十分すぎるほど足りている!
「安全」 ではない!!
「安価」 ではない!!!
「クリーン」 ではない!!!!
「経済」 は原発とは無関係!!!!!
「他電力」 の代替案も提示!!!!!!
「経営」 は役員報酬もたっぷり払えるほど
黒字!!!!!!!
「安定供給」 は“ガスコンバインドサイクル
発電”で十分対応!!!!!!!!
「核のゴミ」 の処理方法はない・
増やすのみ!!!!!!!!!
「核のゴミ」などと軽い言葉ではなく、
『放射性廃棄毒物』 なのだ!!!!!!!!!!
これだけのデメリットを
凌駕するだけのメリットが
どこにある!?
※プルサーマル発電ですよ。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆大震災からから6年、避難者が直面する根強い「風評」と「風化」
東日本大震災からの発生から6年。福島県ではおよそ8万人が避難生活を続け、このうち2万6000人余りが自主避難しています。「原発いじめ」という言葉が示すように、根強い風評や風化が「復興」を妨げている現状を取材しました。
10日、震災と原発事故で関西に避難している人たちがイベントを開きました。森松明希子さん(43)。福島県郡山市から避難して、もうすぐ6年が経とうとしています。原発事故の2か月後、森松さんは、当時3歳の息子と0歳の娘を連れて、福島からおよそ550キロ離れた大阪へ避難しました。
郡山市は原発事故の避難指示区域外でしたが、森松さんは子どもたちを放射能の影響を心配しなくていい環境で育てたい思いから、自主避難を決断しました。夫は仕事で郡山に残り、家族は二重生活。
福島県は、森松さんのように避難指示区域外から自主避難した家庭を支援するため、避難先の住宅の家賃を全額負担してきました。
しかし、今月で打ち切られます。
「今、住宅の支援を受けている人たちは、住宅が避難するための命綱なんです」(森松明希子さん・先月)
打ち切りの対象となるのは2万6000人あまり。来月からは、経済的な負担がさらに重くのしかかります。
「打ち切るということは、避難したいと思う人が避難を継続できないということになる」(森松明希子さん)
震災と原発事故でピーク時には、避難者が15万人余りに上った福島県。今月31日に、浪江町と川俣町の一部と飯舘村、来月1日には富岡町の避難指示が解除されます。これで、放射線量が比較的高い「帰還困難区域」などを除き、再びふるさとで生活することができます。
そんな中、今も県外で避難生活を送っている人たちに、差別や偏見の目が向けられています。
「いままでなんかいも死のうとおもった」(避難した生徒の手記)
クローズアップされたのが、「原発いじめ」です。
「偏見や差別に基づく被災児童生徒への、いじめ防止に努めてまいりたい」(松野博一 文科相)
松野文部科学大臣は10日、「原発いじめ」の実態を把握するため、初めて、全国規模の調査に乗り出す考えを示しました。
「(福島に)残っている人を決して責めているわけではない。ただ私の選択も認めてほしい」(森松明希子さん)
森松さんは、まだ、子どもたちと一緒に郡山へ戻る決断ができません。さまざまな事情で、自主避難を続ける人たちへの理解が進むことを望んでいます。
「平穏な暮らしを取り戻して、安心して暮らせる社会があることが復興だと思う。当事者として発信できることを伝えたい」(森松明希子さん)
(3月10日TBS系(JNN)20:28配信より)
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆4月8日(土)です。
4時から
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆5月13日です。
◆6月10日です。
◆7月8日です。
◆8月12日です。
◆9月9日です。
◆10月14日です。
◆11月11日です。
◆12月9日です。
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/3017-69507db8
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)