Entries
あらかぶ(白血病を発症したイチエフ労働者)さんの損害賠償裁判スタート



危険な原発 vol. 2016:「あらかぶさんを支える会」にご参加・ご支援を!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
そして、
4年7ケ月で再稼働(発送電)をさせちゃいました。
自分の無力さを感じます。
なんてやつらだ!!!
やつらの頭の中をのぞいてみたい。

「電力」 は十分すぎるほど足りている!
「安全」 ではない!!
「安価」 ではない!!!
「クリーン」 ではない!!!!
「経済」 は原発とは無関係!!!!!
「他電力」 の代替案も提示!!!!!!
「経営」 は役員報酬もたっぷり払えるほど
黒字!!!!!!!
「安定供給」 は“ガスコンバインドサイクル
発電”で十分対応!!!!!!!!
「核のゴミ」 の処理方法はない・
増やすのみ!!!!!!!!!
「核のゴミ」などと軽い言葉ではなく、
『放射性廃棄毒物』 なのだ!!!!!!!!!!
これだけのデメリットを
凌駕するだけのメリットが
どこにある!?
※プルサーマル発電ですよ。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆ あらかぶ(白血病を発症したイチエフ労働者)さんの損害賠償裁判スタート
「あらかぶさんを支える会」にご参加・ご支援を!
2/2第1回口頭弁論の傍聴支援を!
└──── 中村泰子(被ばく労働を考えるネットワーク)
東電福島第一原発、東電福島第二原発、九電玄海原発で主に溶接などの作業を担当した、ニックネーム「あらかぶさん」は、2011年10月~2013年12月で合計約20mSv被ばくしました。
そして、事故収束作業従事者として初めて、被ばく労働により白血病を発症したとして労災認定を受けました(2015年10月)。
労災補償では補われない被害、計り知れない精神的・肉体的苦痛に対しては、原子力損害賠償法により原子力事業者に賠償責任があります。
ところが東電は、謝罪はおろか、自らの責任に触れることはありませんでした。労災被害者を愚弄するような東電の態度が、あらかぶさんに提訴を決意させました。
「被ばく労働による病気に苦しむ労働者が泣き寝入りすることなく、労災認定と損害賠償を求めて声をあげる先例になろう」という思いで、2016年11月22日に東電と九電を訴える裁判を起こしました。
これまで、被ばくによる労災認定は19例しかなく、損害賠償裁判で勝訴した例はありません。あらかぶさんの裁判で勝つことは重要な意味をもちます。
被ばく労働を考えるネットワークでは、「福島原発被ばく労災 損害賠償裁判を支える会」(通称:あらかぶさんを支える会)を設立することにしました。
第1回支える会運営会議を下記のとおり行いますので、ご参加、ご支援をよろしくお願いいたします。
また、第1回口頭弁論は下記のとおりですので、傍聴支援をよろしくお願いいたします。
●第1回口頭弁論
日 時:2月2日(木)9:00より地裁前情宣、
9:30より地裁前ミニ集会、
9:45より入廷 10:00より口頭弁論
場 所:東京地裁615法廷(裁判終了後、支援集会を予定)
連絡先:被ばく労働を考えるネットワーク
台東区日本堤1-25-11 山谷労働者福祉会館気付
電話:090-6477-9358(中村)
E-mail:info@hibakurodo.net
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
本日から、
◆小休止です。
寒いから
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆1~3月は、寒いので小休止です。
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2969-407d6489
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)