Entries
「年末年始、助け合い運動」にご協力下さい 《たんぽぽ舎からのお願い》



危険な原発 vol. 1955:山谷労働者に温かな支援物資を届けよう!今年もおこないます・・・・・34年続いている「たんぽぽ舎」恒例の「年末年始、助け合い運動」にご協力下さい!!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
そして、
4年7ケ月で再稼働(発送電)をさせちゃいました。
自分の無力さを感じます。
なんてやつらだ!!!
やつらの頭の中をのぞいてみたい。

「電力」 は十分すぎるほど足りている!
「安全」 ではない!!
「安価」 ではない!!!
「クリーン」 ではない!!!!
「経済」 は原発とは無関係!!!!!
「他電力」 の代替案も提示!!!!!!
「経営」 は役員報酬もたっぷり払えるほど
黒字!!!!!!!
「安定供給」 は“ガスコンバインドサイクル
発電”で十分対応!!!!!!!!
「核のゴミ」 の処理方法はない・
増やすのみ!!!!!!!!!
「核のゴミ」などと軽い言葉ではなく、
『放射性廃棄毒物』 なのだ!!!!!!!!!!
これだけのデメリットを
凌駕するだけのメリットが
どこにある!?
※プルサーマル発電ですよ。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆《たんぽぽ舎からのお願い》
山谷労働者に温かな支援物資を届けよう!今年もおこないます
34年続いている「たんぽぽ舎」恒例の「年末年始、助け合い運動」にご協力下さい
支援物資受付期間:12月8日(木)より12月22日(木)到着分まで
◇受付期間は厳守して下さい
└──── 担当:沼倉 潤 (たんぽぽ舎)
◎日雇い労働者が職を失う年末年始の時期、「たんぽぽ舎」は「命をつなぐ助け合い」運動を全国の皆様へ呼びかけ、今年で35回目になります。
毎年、山谷労働者福祉会館の仲間は、年末年始緊急支援として「共同炊事」を実施しています。衣類、毛布、お米などの物資が大量に必要になります。1枚の毛布で1人の命が守られます。皆様の支援をお待ちしております。
【増え続ける生活保護世帯。貧困の連鎖を断ち切ろう】
◎2016年8月に生活保護を受けた世帯は、全国で163万6636世帯(厚労省調べ)となり、過去最多となっています。高齢者世帯が51%を占めていますが、一方で困窮に疲れ、高校を中退する若者も増え続け、5万人を超えています。
若者たちの勉学に励む熱意の消失の背景には貧困があると言われています。意欲を失った若者たちは、社会との関わり方に自己喪失感をいだき、貧困の連鎖を引き起こしているといえます。
【悲しい事件と差別の助長が示すもの】
◎こうした中で、悲しい事件が明るみになりました。原発事故の被害で神奈川に避難していた小学生が「放射能のバイ菌」といわれ、いじめを受けていたという事件です。同じ小学生のグループから、多額の飲食費などを要求され、そのことが学校や家庭の大人たちが全く気が付かないという恐ろしい事件です。
原発事故避難者を差別する大人たちが引き起こした社会的犯罪行為です。
◎差別を助長する社会現象は、世界各地で拡大する傾向です。地域や労働現場で、周りの人たちの痛みや、仲間としての連帯感を失い、孤立する人々への関心が持てなくなっている状況は大きな問題です。
私たちは今一度、人と人のつながりを考え、手を差しのべる社会の在り方を模索する必要があります。
《年末年始支援物資受付期間》12月8日(木)より12月22日(木)到着分まで
▼送ってほしいもの
・特に必要なもの[防寒着 お米 寝袋(シュラフ) 現金]
・必要なもの[お米券 調味料 インスタントコーヒー お茶
保存食品(缶詰など) 野菜(要事前連絡)]
[作業着 下着(新品に限る) ズボン 靴下 軍手 靴 リュック]
[簡易テント タオル 石鹸 洗剤 歯ブラシなどの日用品]
※以下のものは需要がありませんので送って頂かないようお願いします。
〈背広 ワイシャツ 子供用・女性用衣類 テレホンカード 食器〉
〈物資〉送付先
〒101‐0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
「たんぽぽ舎」支援物資担当宛 (tel03-3238-9035)
〈現金〉現金カンパは郵便振込みでお願いします。
口座番号:00180-1-403856 加入者名:たんぽぽ舎
*必須事項:[山谷支援カンパ]と明記して下さい。
【たんぽぽ舎から支援スタッフ募集のお願い】
12月8日(木)から22日(木)まで、日曜を除く支援物資の整理をお手伝いして下さるスタッフを募集しています。
下記までご連絡下さい。(作業時間15:30より17:00頃まで)
連絡先:たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
メール nonukes@tanpoposya.net
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆12月10日(土)です。
午後 4 時から
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆未定です。
寒いので休止となるかも・・・・・・
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2904-a10ea7f1
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)