Entries
福島県の自治体議員が訴える



危険な原発 vol. 1954:福島県の自治体議員が訴える!!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
そして、
4年7ケ月で再稼働(発送電)をさせちゃいました。
自分の無力さを感じます。
なんてやつらだ!!!
やつらの頭の中をのぞいてみたい。

「電力」 は十分すぎるほど足りている!
「安全」 ではない!!
「安価」 ではない!!!
「クリーン」 ではない!!!!
「経済」 は原発とは無関係!!!!!
「他電力」 の代替案も提示!!!!!!
「経営」 は役員報酬もたっぷり払えるほど
黒字!!!!!!!
「安定供給」 は“ガスコンバインドサイクル
発電”で十分対応!!!!!!!!
「核のゴミ」 の処理方法はない・
増やすのみ!!!!!!!!!
「核のゴミ」などと軽い言葉ではなく、
『放射性廃棄毒物』 なのだ!!!!!!!!!!
これだけのデメリットを
凌駕するだけのメリットが
どこにある!?
※プルサーマル発電ですよ。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆福島県の自治体議員が訴える
佐藤八郎(飯館村議会議員)さん
「避難解除地獄」の文を紹介します
└──── 柳田 真(たんぽぽ舎)
たんぽぽ舎も参加している「反原発自治体議員・市民連盟」が2015年7月に実施した福島現地の「見学とシンポジウム」。
そこでは地元の議員(保守系)が「避難解除の非道さ」人倫に反する点について地元のナマの声を報告している。
原発事故が起きるとどうなるか-すべてをうばわれる-いま一度、私たちは福島のナマの声に耳を傾けることが必要な時だ。
国の言う避難解除とは元の20倍以上の放射線量の地域に戻れという事であり、早期避難解除の狙いは早く安く終わらせようということ
『飯館村の現実』
飯館村議会議員 佐藤八郎
◎ 避難解除というものを私なりに考えてみますと、これは、加害者が責任放棄をねらってのことだと。
私どもは、原発事故・水素爆発があってから、原子力発電所からの距離で、その次に放射線量で、次に除染で賠償で、いまは復興に向けて、最後は「解除」に向けて、村民が常に分断されてきました、加害者によって。
私ども村民が、こう分けてくださいなどという事は言っていません。加害者の思うがままに、村民が分断されているというのが、この4年4か月かなと思います。
◎ 加害者のねらいは、避難解除を早くして安く終わらせたい、除染したからもう安心、賠償は早く安くあげたい、ということだろうと思います。
避難解除、一言でいえば、命と健康を害する放射性物質が、飯館村は森林が75%の村ですから、その森林とため池や野原やら、(除染を)やらないところが更に10%あれば、村内全域の85%が除染をしようともしなければ、計画もございません。
いわゆるこの避難解除は、飯館村の85%にある放射性物質をそのまま置いた状態で「戻って暮らせ」というのが、避難解除であります。
これは、人類史上はじめての人体実験のモルモットに飯館村民がなるのかな、という思いであります。
◎ 避難解除は、加害者がその犯罪責任から逃れて、うやむやにすることだと思って間違いない。
原発事故の加害者は、国と東電であります。被害者は私たちと、これからの子孫です。その瑕疵(かし)割合というのは100対ゼロ、これは誰が見ても100対ゼロであります。
だから加害者が被害者を完全に元に戻すことは、法律上も責任があるというのが実態です。ところがどうでしょう。
彼らは責任を全く果たさないだけでなく、困ったと居直り、更には、元の20倍以上の放射線量のところに戻れというのであります。(後略)
◎ このほかにも、4人の自治体議員-保守系-が、東電福島第一原発事故での国と東電のひどさについて具体的に述べている。いずれも読みごたえあり。
出典:「福島を忘れない!全国シンポジウム(2015年7月実施)報告集(3)」
A4判16頁 頒価1冊100円 たんぽぽ舎でも扱っています
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆12月10日(土)です。
午後 4 時から
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆未定です。
寒いので休止となるかも・・・・・・
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2903-d2597b89
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)