Entries
野党は原発ゼロを共通公約で選挙を闘おう!



危険な原発 vol. 1942:新潟県知事選戦の予想外の大勝利を教訓に生かそう・・・・・小泉元総理の提言に賛成する!!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
そして、
4年7ケ月で再稼働(発送電)をさせちゃいました。
自分の無力さを感じます。
なんてやつらだ!!!
やつらの頭の中をのぞいてみたい。

「電力」 は十分すぎるほど足りている!
「安全」 ではない!!
「安価」 ではない!!!
「クリーン」 ではない!!!!
「経済」 は原発とは無関係!!!!!
「他電力」 の代替案も提示!!!!!!
「経営」 は役員報酬もたっぷり払えるほど
黒字!!!!!!!
「安定供給」 は“ガスコンバインドサイクル
発電”で十分対応!!!!!!!!
「核のゴミ」 の処理方法はない・
増やすのみ!!!!!!!!!
「核のゴミ」などと軽い言葉ではなく、
『放射性廃棄毒物』 なのだ!!!!!!!!!!
これだけのデメリットを
凌駕するだけのメリットが
どこにある!?
※プルサーマル発電ですよ。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆野党は原発ゼロを共通公約で選挙を闘おう!
新潟県知事選戦の予想外の大勝利を教訓に生かそう
小泉元総理の提言に賛成する
└──── 柳田 真(たんぽぽ舎)
1.「野党は原発ゼロを共通公約にして選挙を闘え」と小泉純一郎元首相が新潟で発言した(11月4日)
先の新潟県知事選で急きょ・やっと締め切り直前の出馬となった米山隆一氏が予想外の大差で、自民・公明推薦の万全の準備をしてきたはずの森長岡市長を破った背景(原発やめよの広範な国民の声あり)を鋭くつかみ取ったゆえの発言だろう。
2.再びの原発大惨事を心配―地震・津波・火山噴火の三大リスク
日本は今地震活動期にあると思われる(熊本大地震、鳥取地震)。もともと日本列島は地震・津波・火山噴火の三大リスクの列島だ。地震が怖い中で、電力会社と安倍政権は原発再稼働を強行している。しかも、例外中に例外とされてきた「原発 (稼働) の60年延長」を関西電力美浜原発ほか続々とやろうとしている。 これらは5年半前の東電福島原発事故の大惨事を再び発生させる危険な行為だ。2度目の大惨事発生は日本を危機に落とし、日本は大きく傾く。何としても防ぎたい。子や孫のためにも。
3.6月参院選の苦い思い(原発を外す)を繰り返すまい
今年の参院選では32ある1人区のうち市民と野党共闘で11勝した。伊方原発の愛媛県でもよく善戦した。 しかし、選挙戦を闘うとき、原発ゼロ=脱原発は全体が一致しないから…として、訴える政策から外された例が圧倒的に多い。野党共闘が進めば進むほど、原発がテーマから外される、という残念な事態が続いた。私たちは歯ぎしりした。市民と野党共闘の候補は当然応援したが、「原発廃止が公約にない」なんて、…気の抜けたビールより悪い。
小泉元首相の提言は「原発こそ最大の争点だ。これを共通公約で衆議院を闘え。原発ゼロを争点にしたら与党が負ける」とまで言っている。私は大賛成だ。原発で日本が滅ぶのを見たくない。今こそ全力で原発ゼロ目指して立ち上がる時だ。
※この一文は柳田の私見です。たんぽぽ舎でもまだ一部でしか議論できていません。それでも早くみんなで討論してほしいと思い書きました。
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆12月10日(土)です。
午後 4 時から
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆未定です。
寒いので休止となるかも・・・・・・
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2891-c5a7a9f9
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)