Entries
電力自由化で原発を止める・・・・・運転するほど赤字がかさみ、ついに維持困難



危険な原発 vol. 1803:電力自由化で原発を止める・・・・・運転するほど赤字がかさみ、ついに維持困難!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆電力自由化で原発を止める
米国エクセロン社がクリントン原発とクワド・シティーズ原発を閉鎖へ
運転するほど赤字がかさみ、ついに維持困難と判断し廃炉が決まった
└──── 山崎久隆(たんぽぽ舎)
毎日新聞などが報道している、米国で進む廃炉事情の情報。
○ エクセロン社とは米国でも有数のエネルギー会社で、発電とガス供給を行っている。この会社が保有する18基の原発のうちイリノイ州のクリントン原発(106.5万kwBWR)とクワド・シティーズ原発1、2号機(いずれも94万kwBWR)の3基が早期廃炉を決定した。
これら原発は、過去7年間の運転実績も優秀で、事故停止などはしていないのに、運転すればするほど赤字がかさみ、ついに維持困難と判断し廃炉が決まった。
7年間の損失は実に8億ドル(約840億円)に達している。
電力自由化先進国の米国では、特別な支援措置がなければ原発に競争力はない。
エクセロン社はイリノイ州議会に対し、原発を「二酸化炭素排出抑制電源」として支援する目的の立法措置を要求していたが結局頓挫したことがきっかけになったとされている。
○ 米国においては原発は、もはや電源としての競争力はなくなっていることを意味している。財政支援を行うか、何らかのコスト削減策を講じるか、あるいは安全対策に要する費用を削減するか、いずれにせよ今後の米国電力事情と原子力安全政策を前提とする限り、ありえないことである。
日本ではこれらが全部事業者のいいなりになっているから運転が出来るというわけだ。
クリントン原発は2017年5月31日、クワド・シティーズ原発は2018年5月31日をもって運転を終了する予定だ。
○ エクセロン社は既に燃料調達の停止と定期点検のキャンセル、運転延長のための投資の中止、2016年中の1.5から2億ドルの一括償却の実施、閉鎖する日までの間に20億ドルの償却資産の前倒し償却を決めている。
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆本日、7月9日(土)です。
午後 4 時から
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆8月13日(土)です。
午後4日から
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2749-ce64881b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)