Entries
それらしく見せかけた「えせ科学」にだまされまい



危険な原発 vol. 1523:それらしく見せかけた「えせ科学」にだまされまい!!!!!
今年が正念場です。
今年も、ガンガン攻めます。
我々の未来のために・・・・
そして、
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
たんぽぽ舎より◆それらしく見せかけた「えせ科学」にだまされまい
井野博満さんの「進行する原発の老朽化」
たんぽぽ舎パンフレットNo83から
└──── 内藤みちる(たんぽぽ舎ボランティア)
原発を作った当初は「40年使えればよい」だった。しかしもっと長く使いたい方々がいた。代表者関村直人氏「原発を大事に使うのが時代の要請だ。」つまり、「100年でも200年でもできる限り使いたい。」というわけだ。これも数値を設定したくないICRPの原則によるのかな。
このパンフレットの中心「原子炉容器の金属が時間とともにどのくらい劣化していくのか」に入ります。
経産省経年化対策委員会の資料と井野さんグループの資料として、数式やグラフが載っています。縦軸横軸の言葉や単位が難しくてスルーしたい。しかし、グラフや解説から2つのことがわかってきます。
・もっともらしい数式やグラフがあってもびっくりする必要はない。このグラフから何を導き出したいのかが大事なのである。
・コンピューターでいくらシミュレーションをしたところで現場を見なければ本当のことはわからない。そして原発は現場を見るのが困難。
最後に、ぎょっとすることが書いてありました。柏崎刈羽評価委員の一人の言葉です。「地震で変形すると金属は強くなる。」のだそうだ。
へえー。このでたらめには言葉が出ませんでした。
フクイチ(福島第一原発)で証明されたでしょう。
※パンフNo83「『進行する原発の老朽化』・原子炉圧力容器の照射脆化を中心に」
はたんぽぽ舎で扱っています。B5判、28頁、頒価400円
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆10月10日(土) 午後4時~
今後の予定は、
◆11月14日(土) 午後4時~
◆12月12日(土) 午後4時~
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づきましょうよ!!!!
原発は、廃炉です。

もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
全国各地 お近くの原発の廃炉を
要求しましょう。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2463-0c523f42
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)