Entries
被災者切り捨ての避難指示解除



危険な原発 vol. 1480: 被災者切り捨ての避難指示解除!!!!!
今年が正念場です。
今年も、ガンガン攻めます。
我々の未来のために・・・・
そして、
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
たんぽぽ舎より◆被災者切り捨ての避難指示解除
福島原発震災 人権とメディア 第787回
山口正紀 (「人権と報道・連絡会」世話人、ジャーナリスト)
(2015.7.24週刊金曜日1049号より抜粋)
「避難指示解除は、原発事故の加害者が被害者を切り捨て、責任放棄を狙ったものです。避難を早く終わらせて賠償を安くあげようとしているのです」
7月11日午後、福島市内で開かれた「第3回福島を忘れない!全国シンポジウム」(反原発自治体議員・市民連盟主催)。東京電力福島第一原発事故から4年余の全村避難が続く飯舘村の佐藤八郎村議は、怒りを露わに約100人の参加者に訴えた。「避難指示解除」とは、安倍晋三政権が6月、福島県内の「避難指示解除準備区域」「居住制限区域」の避難指示を2017年3月までに解除する方針を決めたもの。これに伴い、県は「帰宅困難区域」以外の避難者への住宅無償提供を17年3月で打ち切り、政府も精神的損害賠償を18年3月で終了させる。
「区切りの17年3月」まで1年8ヵ月。それまでに、避難指示を解除される被災地は「人が暮らせる場所」になるのか。
飯舘村の場合、14年春から環境省による除染作業が実施されているが、村の総面積のうち約75%は山林、10%は河川・ため池で計85%は除染計画がない。
「田んぼや宅地を除染しても、山林は手つかずだから、また線量が上がる。そんなところに戻ってこいというのです。飯舘村民は人類史上初めてのモルモットになる」と佐藤村議は憤る。 (中略)
政府の方針を受け、葛尾村(かつらおむら)は来春の村民帰還を目指しているというが、松本村議は「帰ってくるとしてもお年寄りだけでしょう。このフレコンバッグの前で営農できますか」と話した。 (中略)
緑豊かな大地をフレコンバッグの山に変えた原発事故。その現実を、再稼働に期待する鹿児島の人たちにもリアルに伝えていくのがメディアの役割だ。
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
本日は、
◆8月 8日(土) 午後4時~
今後の予定は、
◆9月12日(土) 午後4時~
◆10月10日(土) 午後4時~
◆11月14日(土) 午後4時~
◆12月12日(土) 午後4時~
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づきましょうよ!!!!
原発は、廃炉です。

もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
全国各地 お近くの原発の廃炉を
要求しましょう。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
[C1862] こんにちは
- 2015-08-08 19:12
- 編集
[C1863] タッキー、まいどー。
「知らぬが仏」とは言うけれど、
「知らないと、ホント仏になっちゃうね」
お盆は、帰らず。・・・帰れずかな。
お子ちゃまの野球大会が最後の年でさ。
基本、上さんの仕事が「盆休み」がないので、
帰ろうとすると、土日に引っ付けて有休を取るしかなくって、
里帰りは、GWと正月くらいかな。
> 川ちゃん、タイトル間違ってますよ、「被災者」じゃなくて「被害者」デス・・・なんて
>
> でも、ホント単なる損害賠償費用を安く抑えたいだけの避難指示解除ですよね。ちょっとばかりの除染をしてみたって、すぐに線量が上がってしまうのは事実のようですね。
> 本当に「風評被害」なら良いですが、現実として汚染された場所で暮らすって事はやはり国として民を守る責任をどう考えているんでしょう。納得がいかんです!
>
> 現実を、再稼働に期待する鹿児島の人たちにもリアルに伝えていくのがメディアの役割だ。
> ↑↑これホントにその通り!
>
> お盆は帰省ですか?
- 2015-08-09 16:28
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2419-3dbc8177
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
でも、ホント単なる損害賠償費用を安く抑えたいだけの避難指示解除ですよね。ちょっとばかりの除染をしてみたって、すぐに線量が上がってしまうのは事実のようですね。
本当に「風評被害」なら良いですが、現実として汚染された場所で暮らすって事はやはり国として民を守る責任をどう考えているんでしょう。納得がいかんです!
現実を、再稼働に期待する鹿児島の人たちにもリアルに伝えていくのがメディアの役割だ。
↑↑これホントにその通り!
お盆は帰省ですか?