Entries
鮎・しゃくり漁 解禁日の釣果 2015.6.1



鮎・しゃくり漁 解禁日の釣果 2015.6.1!!!
大人になって、
“前日に眠れない”ってことがありますか??
こんなワクワク感がいまだにある遊びが、
「しゃくり漁」なんですよ。
「しゃくり漁」⇔前出しブログをご覧ください。
■ 解禁日は、皆勤賞。
環境に正しいアユ漁が今年もやってきました。
6/1 は、四万十川のアユ漁 解禁日でした。
in 中津川(四万十町大正)
で、釣果は?
■ 鮎:51匹
残念ですね。 (;O;)
アメゴ(アマゴ):2匹
本日の最大:21㎝のアユ
初日のアユ漁で、
これほどまでに少ないのは残念です。
初日は、アユ君たちも
おじていない(人が入って脅かされていない)ため、
捕りやすくもあります。
それなのに・・・・・・・・・
「腕が落ちた・・・・」
わけでもありません。
川にアユがいないんです。
今年は、四万十に来て18年なりますが、
最悪だった去年よりは多少マシです。
普段は、アメゴは捕りません。
アユが少ないからやむなくしゃくりました。
「アメゴ10匹と アユ1匹を交換してくれ!」
と、言われてもお断りします。
それほどアユの美味さは勝っています。
初日のアユは、
炭火でじっくりと1時間立てて焼き上げます。
「ご褒美祭り」 ですね。(*^。^*)
この1時間は、
その日の1日を振り返り酒を酌み交わせば、
あっという間でしょうか。
小さめの鮎は、
開きにし、翌日天日干し。
内臓は、
「うるか:アユの内臓の塩辛」にします。
・・・・・ これが、珍味!!!
今年は、年のせいかあまりにも体が疲れて、
鮎をやくどころではありませんでした。
よって、
去年の塩焼き画像を添付。 ^_^;
見た目にも美しく、
ワクワク感と期待感、
「今年のアユはどんな味がするのだろう?」
と想像力をフルに働かせ、
待つ時間も酒の肴となります。
その年によって、
アユの味が違います。
油の乗りが悪かったり、
ブヨブヨの年もありました。
1時間じっくり
両サイドと背の部分、腹と4面焼きます。
そうすると、
頭からしっぽまで余すことなく食べられます。
櫛から抜いて、
頭からかぶりつく一口目がたまりません。
頭のこおばしさと、
ふっくらとした身と、
皮のパリパリ感と
内臓のほろ苦さが口の中で広がります。
「これぞ アユ!!」
と、叫びたいくらいです。
内臓を食いたいがために、
支流の支流へ
民家の少ないところでアユを捕ってきます。
合成洗剤が流れ込まないところ、
農薬・化学肥料が流れ込まないところを選んで・・・・
川魚の塩焼きで、
塩をケチってはいけません。
たっぷり振って、
お好みに合わせ、こそげ取り食べます。
塩が魚のうま味を包み込み
引き出してくれます。
ちなみに、
筒状の焼き炭入れ
(ストーブの出口フタを丸めた物)は
「川ちゃんアユ焼きスペシャル」 です。
炭を足し入れる時に
上から上から入れるために火が燃え移りやすく
平地での炭足しのように足したその時は火力が
低下することがありません。
塩焼きで、
火力のムラはご法度です。
そしてなにより、
まっ直に立てますから数を立てることができます。
こうして焼いたアユは
美味い!!!!!!! (*^。^*)
四万十は、
豊かです。
台所や風呂が、田や畑が、
直接川(自然)と繋がっています。
洗剤や農薬・化学肥料が流れ込みます。
アユはつらいです。
美味いアユを食べたいから、
自分ひとりでも
四万十川再生に取り組みます。
ちなみに、「しゃくり」のことを、
静岡では、「ヒッカケ」。
岐阜では、「イカリ」と、言います。
全国的な漁法です。
この竿一本で、アユをひっかけ獲る。
アユとのガチンコ勝負。
川に潜り、アユと正対する時、
川の状況が手に取るようにわかる。
臭い、汚れ、泡の流れ、生き物の成長度などなど。


ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 132名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2357-98ded198
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)