Entries
第146回官邸前・国会前抗議行動報告



危険な原発 vol. 1397:やっとリベンジかなf^_^;) なかなかの抗議日和となりました・・・・・4月24日第146回官邸前・国会前抗議行動報告!!!!!
今年が正念場です。
今年も、ガンガン攻めます。
我々の未来のために・・・・
そして、
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
たんぽぽ舎より◆やっとリベンジかなf^_^;) なかなかの抗議日和となりました
怒りに油を注がれる日々だけど、心は熱く、
頭は冷たく、いきたいもんです
4月24日第146回官邸前・国会前抗議行動報告
└──── にしざきやよい(たんぽぽ舎ボランティア)
やっと天気が良くなりました。たんぽぽ舎を、出たときは、なんか冷たい風が吹いて、空も暗かったので、今日も降るのかと思ったけど、内幸町に着いたときは、風も止んで空も明るくなってた。関西電力東京支店への抗議は、10人ぐらい、メガホンの調子が悪く時々生声でコール、生声もいいもんです。
テントに着くと、経産省前で、テント撤去裁判に対する抗議行動やってた、たんぽぽ舎の旗を持って参加、隣にいた双葉町から避難してる人が、「私達は着の身着のまま、何も持たず避難した。事故後、一時帰宅で家に帰ると家は荒らされ、アクセサリーやブランド物のカバン、良いものはことごとく持ち去られてた。何もかも無くした。何もいらない、ただ元の生活を戻して欲しい。こんな思い、誰にもさせたくない。だから再稼働に反対してるの」と、文字にすると伝わらないかもしれないけど、すごく、すごく、悲しくて、心揺さぶられた。重い言葉。しばし、テント前の交差点に立ち止まってしまったけど、わたしはワタシの出来ることしなくては!
で、持ち場の国会前、そこで、福島バッチプロジェクトの人に会った。すごく怒ってるって、こう言ってた「福島のモニタリングポストの線量が高すぎて計器が狂ってしまうから、全て撤去するって、県庁の人は謝るけど、スピーディーも止める、モニタリングポストも撤去ってどうゆうこと?怒り過ぎて今日はスピーチ出来ない」って。
私もどういう事?と思ったので、インターネットをのぞいてみると、福島県が新設した77台のモニタリングポストで高すぎる値が出て、計器の異常だってことで、改善を要求したけど、まだ高い値が出るので、改善されてないってことで、委託業者との契約を解除してモニタリングポスト閉鎖だって。他のネットの話題では、値が高いのは、福島第一原発4号機燃料プールのガレキ撤去が原因かとも書いてあった。
いずれにしても、私が見たテレビ、新聞には載ってなかったな。ふむ。福島関係の話題、今は観光に行こう、観光に行こう、だもんね。
この日、国会前では、フランスの方の流暢な日本語のスピーチが、良かった「フランスにいた時は、福島第一原発事故の情報沢山あった。日本で暮らす様になって、報道の少ない事に驚き、やがてそれに慣れて、自分も疎くなってしまった。でもこの場所を知り、こうしてここに来ることが出来た。やがて、また大きなうねりが、必ず起こる、その時にこの場所が核となり人々が集まるときが来る、その時までこの場所を大事に守って行きましょう、共に頑張りましょう!」って、嬉しいね・頑張らなくてはね。
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆6月13日(土) 午後4時~
今後の予定は、
◆7月11日(土) 午後4時~
◆8月 8日(土) 午後4時~
◆9月12日(土) 午後4時~
◆10月10日(土) 午後4時~
◆11月14日(土) 午後4時~
◆12月12日(土) 午後4時~
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づきましょうよ!!!!
原発は、廃炉です。

もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
全国各地 お近くの原発の廃炉を
要求しましょう。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2334-2ae675bf
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)