Entries
まるで、福島第一原発事故などなかったかのような・・・・・経産省原子力政策担当者の回答に怒りの声が噴出



危険な原発 vol. 1312:まるで、福島第一原発事故などなかったかのような・・・・・経産省原子力政策担当者の回答に怒りの声が噴出!!!!!
今年が正念場です。
今年も、ガンガン攻めます。
我々の未来のために・・・・
そして、
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
たんぽぽ舎より◆まるで、福島第一原発事故などなかったかのような
経産省原子力政策担当者の回答に怒りの声が噴出
2月4-5日共同アクションに参加して
└──── 城 眞理(鹿児島在住)
○ 今回の共同アクションに鹿児島の女の1人として参加しました。一昨年、茨城から夫の故郷の鹿児島へ転居しましたが、それまでは東京での福島の女たちの行動に時々参加しておりましたので、懐かしい人たちに逢えたことは、何よりの喜びでした。とはいえ、彼女たちの身を削るような必死の活動にも関わらず、福島の事態に好転は見出せていません。
○ 昨年来、川内原発再稼働を巡っては、アリバイ作りと批判された形ばかりの住民説明会や市・県議会の再稼働容認、それを受けての伊藤知事の同意発表、最近では望月原子力防災担当大臣の現地視察など、住民無視での再稼働準備が進行中です。しかし、アンケート調査からも大多数の県民が、再稼働に疑問を持っていることが分かります。
福島からも東京からも遠く離れた九州です。頭では理解していても、実際に福島で起きていることが、伝わりにくい面もあり、それ故、川内が最初のターゲットになった点もあるのではないでしょうか。
○ 2月4日、議員会館で行われた経産省・規制委・内閣府との要請・交渉・質疑に於いて、経産省原子力政策担当者の発言は、3・11以前に、いわゆる安全神話として言われ続けてきた「原発はCO2を出さない。コストが低減。」等々、耳を疑う内容でした。まるで、あの事故がなかったかのようです。
私たち、特に福島の女たちからは怒りの声が噴出。胸が張り裂けんばかりの抗議の言葉は、鹿児島の私たちの心にも突き刺さります。鹿児島の若いママは、この交渉の最後に発言を求め、内閣府の担当者に「この福島の叫びを世に知らせるのが、あなたたちの務めではないですか。」と問いました。
福島の生の声を鹿児島の女たちは、しっかりと受け止めました。又、九電東京支社前・東電前での抗議活動にも参加しましたが、川内原発再稼働阻止を願う皆さんの熱意がヒシヒシと伝わってきました。
福島第一原発のような事故を再度起こさせてはならない。再稼働のスイッチを押させない。現地の私たちに託されたことは大変重いものです。2日間行動を共にした福島の女たちの思いを共有し、この大事な時期にできる限りのことをやらなくてはと思いました。
降雪のため帰路の飛行機の欠航が決まり、13名の鹿児島組は、予定を繰り上げて出発。5日午後の院内集会で会場の皆さんにご紹介できなかったことが、返すがえすも残念です。
福島と鹿児島の女たちの繋がりの場を創って下さった方々・支援して下さった方々・女たちを支えてくださった心優しき男たちへ、心から感謝申し上げます。
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
寒いので、しばし冬眠に入ります。
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づきましょうよ!!!!
原発は、廃炉です。

もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
全国各地 お近くの原発の廃炉を
要求しましょう。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2252-747fc87c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)