Entries
国会前でサンタさんに遭遇



危険な原発 vol. 1250:国会前でサンタさんに遭遇!!!!!!
今年が正念場です。
今年も、ガンガン攻めます。
我々の未来のために・・・・
そして、
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
たんぽぽ舎より◆国会前でサンタさんに遭遇
来年にはサンタさんへ私達から希望をプレゼントしたい
12月5日(金)第129回首相官邸前抗議レポート
└── にしざきやよい(たんぽぽ舎)
国会前でサンタさんに遭遇、サンタさん、来年はサンタさんに希望を私たちからプレゼントします。きっと。
たんぽぽ舎を出ると学生たちが行き交う街、ビルの屋根に切り取られる空はすっかり冬の深い青だ。地下鉄の駅に向かう道はまだ午後の日差しが残っていたが、内幸町の駅を出るころには、逢魔ヶ刻、魑魅魍魎住む霞ヶ関への道だからこの時刻が相応しいかと、見上げる関西電力東京社のあるビルは、黒々として寒々しい。 恒例の関西電力東京支社前でのミニ行動開始、「再稼働反対!」「大飯はいらない!」「高浜やめろ!」に加え時々のトピックスを織り交ぜながら簡潔に終わる。いつも見守る守衛さんもご苦労様。今日も元気に官邸前に行ってきまぁ~す。
さて、今宵は月も美しく、銀杏並木の黄色が見事。燃え上がるような木々は、ゴッホもきっとモチーフにしたがるのでは?
5班国会前担当の私ですが、6時を過ぎると、いつもの通りうろうろ、寒い日はうろうろするのが一番、官邸前、財務省前、国会前、希望のエリア、くまなく偵察。
希望のエリアから国会前へ渡る交差点を歩いていると、お立ち台にサンタさん発見!何やらスピーチして今まさに降りるところ、何をお話しされたのかな、キャンドルエリアで追いついた、サンタさんは手にランタン持ってまるで絵本から抜け出したよう、スピーチの内容をメルマガに載せたいけど、言葉は通じるのかしら?と、とまどっているとキャンドルエリアの方が、通訳してくれた。ありがとうございました。
以下、サンタさんからのメッセージ。
『皆さんもご存じのとおり、私はクリスマスには多くの子ども達に会いに行きます。何処であろうと、待っているこどものところに行きます。
今年も、いつもと同じように、福島にも行きます・・伊達市、南相馬市、郡山、そして他にも、何処へでも。
そして・・会う子ども達が近い将来、健康に問題が出てくるだろうと思うと、悲しいです。
子ども達は、自分では何も出来ない、子ども達は自分の親を信じています。
そして親たちは、国や政治家が私たちよりもずっとよく知っていると思って、その人達の言う事を信じているように見えます。私はとっても悲しいです。』
来年のクリスマスには、サンタさんへ私達から希望をプレゼントしたいよね。
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
寒いので、しばし冬眠に入ります。
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づきましょうよ!!!!
原発は、廃炉です。

もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
全国各地 お近くの原発の廃炉を
要求しましょう。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/2184-da5fd46a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)