Entries



危険な原発 340:抗議の電話を!!!!!!!!
原発がいかに危険な代物かが
お分かりになられたでしょう!!!!!!!!!?
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。


言葉の力で
未来を切り開く。

こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
★抗議の電話を
「私も、今、電話しました」
と、お知り合いから。
6.10福井県から、原子力安全委員会が取りまとめた書類が降りてきたそうです。
それに対して、町では、まだ答えを出していないと、おっしゃっていました。
私 : 「町で決定を下す会議の日程は決まっているんですか?」
役場 : 「今日、明日、明後日くらいになると思います。」
との事。
私 :「貴方はご出席されるんですか?」
役場 :「いいえ、私は出席しません」
私 : 「では、貴方は、議会で決まった事に従うだけなんですね」
役場 : 「そうです」
・・・・・・・・との事。
私は、なぜ?ご自分の立場で意見を言わないんですか?と、
何度も尋ねましたが、
「個人的な考え控えさせてもらいます」
ですって。
私は、それぞれの立場でみんな頑張っている事。
国民、町民の意見は、政府意見よりも思いという事。
再稼動が良い分けないという事。
きっと、貴方もそう思っていると思う、
「貴方も、あなたの立場で意見を言ってください」と伝えました。
電話は、直接声が聞こえるから、凄くいいです。
ダイレクトに伝わると思います。
おおい町役場. 住所:
〒919-2111 福井県大飯郡おおい町本郷第136号1番地1
電話:0770-77-1111
FAX:0770-77-1289
がんばろう!
川ちゃんも、
昨日電話しました。
先方担当者は、
企画課:下中シタナカさん。
「あなたとあなたの家族と、あなたの友人・知人、またその家族の命を心配しています」
と付け加えました。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
7月14日(土)
PM4:30~ です。
赤橋下 広場にて
2012年の日程は次の通り、いずれも第2土曜日です。
○7月14日(土)4時半~
○8月11日(土)4時半~
○9月8日(土)4時半~
○10月13日(土)2時~
○11月10日(土)2時~
○12月8日(土)2時~
いっしょに歩きましょう。
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づきましょうよ!!!!
原発は、廃炉です。

お友達から使ってよいというのでお借りしてきました。
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
全国各地 お近くの原発の廃炉を
要求しましょう。
現存する火力・水力・風力発電で
十分電力はありますからご心配なく。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05.pdf
そして、
未来への安全で安心な
自然エネルギーへ転換していくことこそが
今生きているものの使命です。
原発廃炉という選択が第一歩です。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
イチロしーまんとへ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://40010111.blog75.fc2.com/tb.php/1255-01ec9624
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)