Entries
福島県自主避難者の今 森松明希子氏 その2



危険な原発 vol. 1944:我が子守りたい一心 -その2!!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
そして、
4年7ケ月で再稼働(発送電)をさせちゃいました。
自分の無力さを感じます。
なんてやつらだ!!!
やつらの頭の中をのぞいてみたい。

「電力」 は十分すぎるほど足りている!
「安全」 ではない!!
「安価」 ではない!!!
「クリーン」 ではない!!!!
「経済」 は原発とは無関係!!!!!
「他電力」 の代替案も提示!!!!!!
「経営」 は役員報酬もたっぷり払えるほど
黒字!!!!!!!
「安定供給」 は“ガスコンバインドサイクル
発電”で十分対応!!!!!!!!
「核のゴミ」 の処理方法はない・
増やすのみ!!!!!!!!!
「核のゴミ」などと軽い言葉ではなく、
『放射性廃棄毒物』 なのだ!!!!!!!!!!
これだけのデメリットを
凌駕するだけのメリットが
どこにある!?
※プルサーマル発電ですよ。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆我が子守りたい一心
福島県自主避難者の今 森松明希子氏
11月3日毎日新聞大阪朝刊「オピニオン」より-その2
東日本大震災避難者の会「Thanks&Dream」代表
原発賠償関西訴訟原告団代表
○避難の決断をしたことについて、今どう考えていますか。
避難前は、ヒステリックだなどと言われました。それでも、子どもの健康リスクを下げることを優先しました。避難後も、帰るべきかどうか思い悩む日々でしたが、5年半余りが経過して、葛藤はなくなりました。
低線量被ばくによる健康被害は晩発性で医学的因果関係の立証も困難です。そうしたことに乗じて原発事故の真実が隠されようとしていると感じています。避難が正しかったかどうかは歴史によってしか証明されないと思います。
○原告代表をしている原発賠償訴訟はどんな裁判ですか。
「避難の権利」が憲法上の権利であると主張しています。原発事故の被災者にも当然、被ばくから免れて健康を享受する権利があります。高濃度の放射能に汚染された地域は政府が避難指示を出しますが、避難指示区域外の住民はとどまるか避難するかを自分で選択することを迫られます。とどまる人、避難する人、いずれに対しても、原発事故を起こした電力会社や国は、被災者が被ばくから免れるために必要な具体的施策を実施する責任があると訴えています。
○避難生活を振り返って思うことは何ですか。
被ばくから逃れたいという思いは誰も否定できないと思うのですが、福島では、避難をさせまいとする社会的状況がつくりだされました。安全ですよと「専門家」が繰り返し宣伝し、逃げたほうがいいのではという思いを消す。逃げた人が発言すると、復興の妨げだ、歩く風評被害だとバッシングする。こうして「避難の権利」が封じこめられようとしてきました。
こうした物言えぬ空気は、日本社会を見回すと、原発事故に限ったものではないことに気づかされます。子どもたちを守っていくために、被害を受けている当事者が声を上げることが大切だと思っています。
○聞いて一言
福島第一原発事故からまもなく5年8カ月。被ばくを逃れるために生活の地を離れた避難者の姿が見えにくくなっている。森松さんが強調していた「物言えぬ空気」のせいもあるだろう。それとともにメディアが当事者の声を伝え切れていない現実もある。復興庁HPは「子ども被災者支援法」の概要の説明で「支援対象地域での居住・他地域への移動・帰還を自らの意思で行えるよう、いずれを選択しても適切に支援」と記している。全会一致で成立させた議員にも声をあげてもらいたい。
(「その1」は11/5発信の【TMM:No2925】に掲載)
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆12月10日(土)です。
午後 4 時から
◎ 四万十市:赤鉄橋下の公園集合
今後の予定は、
◆未定です。
寒いので休止となるかも・・・・・・
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)