Entries
大地震でも原発を止めない九電、規制委、政府を許してはならない



危険な原発 vol. 1741:大地震でも原発を止めない九電、規制委、政府を許してはならない!!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

たんぽぽ舎より◆大地震でも原発を止めない九電、規制委、政府を許してはならない
地震が沈静化するまで原子炉を止め万一に備えて原発を
安全な状態に保って事態の推移を注視することは最低の義務
└──── 木原壯林(若狭の原発を考える会)
◯ 熊本、大分を中心とする大地震で亡くなられた方、ご遺族に哀悼の意を表します。また、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
◯ 今回の大地震は、地震予知の難しさを改めて確認させました。また、この大地震は、1580ガルという地震動が現実に起こり得ることを示しました。
さらに、熊本から始まった地震は、北東は大分から愛媛方面に向かう一方、南にも拡大しつつあり、一つの断層での地震が他の断層での地震を誘発することを、再確認させました。この地震が、川内原発や伊方原発付近の断層を活性化させないとは限りません。
薩摩川内市では震度4を記録し、しかも、震源が南下していると報道されているにも拘わらず、九電、政府、原子力規制委員会は川内原発を止めようとはしません。
このような場合、地震が沈静化するまで原子炉を止め、万一に備えて原発を安全な状態に保って、事態の推移を注視することは、最低の義務です。
原子力規制委員会の規制基準適合審査でも、火山についてではあるが、モニタリングして対応するとしている。それにも拘らず、田中規制委員長は、4月18日「川内原発の停止は不要」と発言しました。
これは、脱原発を願う人々への、電力会社、政府、原子力規制委員会の挑戦です。彼らは、震度4程度は、大丈夫だと国民に思い込ませ、大津地裁のような判断があっても、意にも介していないことを示して、国民に無力感を与えるようとしているのです。許してはなりません。
◯もう一つ許せないのは、被災地の救援にオスプレーを派遣したことです。災害の救援に使える通常ヘリコプターはいくらでもあります。これも、オスプレー配備に反対し、戦争に反対する人々への安倍政権の挑戦です。彼らは、オスプレーを国民に認知させ、その配備に反対する人々に脱力感を与えようとしているのです。許してはなりません。
原発全廃のうねりをさらに大きくしましょう。
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
◆5月14日(土)です。
午後 4 時から
今後の予定は、
◆別途お知らせします
飛び入りでもかまいません、
多数のご参加をお待ちしています!!
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
原発は、廃炉です。

ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に ⇔ 川ちゃん(川下徳之)