fc2ブログ

Entries

東電管内で大規模停電続く-原因は『東電によれば「変電所のトラブル」』

【環境 blog です
人気ブログランキングへ ポチッとしてくれると小躍りして喜んじゃいます。

危険な原発 750:東電管内で大規模停電続く-原因は『東電によれば「変電所のトラブル」』!!!!!





もう、後悔したくないんです!!!!!!!


ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。

伊方原発
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。

これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。

停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。

あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。

やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。



※稼働30年以上の老朽化原発です。
地震対策がなされていない原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。

↓ コピーは、四万十町:大村和志
          通称コンちゃん
原発:デモ原発残って・・・・
原発:デモ犬

言葉の力
未来を切り開く。


原発:デモ地球をなんだと・・・・・







こんな国に生まれ、

何も抵抗できずに

放射線障害になってしまうであろう

子どもたちの運命を

放置してもいいのでしょうか。

 私たち大人には、

 原発を止められなかった責任があります。

 対岸の火事ではありません。





◆東電管内で大規模停電続く-原因は『東電によれば「変電所のトラブル」』
どうも、電力会社の送電系統の維持に異常が起きている-電力社員の間に「劣化」が進んでいるのではないか
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎)


○ 「原発が止まっているから広域停電が心配」などという停電パニックを誘発しそうな7月1日の読売新聞社説。こんな記事を載せたのは原発再稼働を後押しするためか。
 2011,12年と二年続きで多くの原発が止まっているのに広域停電も起きなかったことに推進側がいらだっていることがよく分かる。これに対して、週刊朝日の掲載した記事は「驚愕! 東電幹部 原発再稼働へ向けて猛暑を念じ、経産省幹部へメール(dot. 週刊朝日 7月19日号より)」という、猛暑を原発再稼働の後押しにするというとんでもない内輪メールの曝露だった。

 これでは「停電テロ」さえ起きるのではないかと恐れていたら、東電管内でよく分からない「連続停電事故」が連休中に発生した。
 電力消費量が低いはずの7月15日海の日に、神奈川県川崎市を中心として実に8万2千世帯が最大3時間半も停電する騒ぎになった。気温は折しも35.1度(東京大手町)、まさに酷暑の最中に大規模停電である。
 もちろん電力不足などではない。この日は最高で4185万kwの最大電力。用意した供給設備は5003万kwで、利用率は83.65%でしかない。危険域は97%を超えるあたりだから、まったくの「余裕」だった。
 この四日前の酷暑日、11日から12日は週末で3連休前でもあり、最大電力は増加、今年始めて5000万kwを超える5024万kw(11日)と4955万kw(12日)、それに対して設備は5392万kw(11日)と5392万kw(12日)、率は92.33%(11日)と93.18%(12日)といずれも90%越えを今年始めて記録した。
 ただしこの数値、11年と12年の使用水準から見てもほとんど増加していない。昨年の実績から割り出すと、11日と12日の気温その他のデータをもとに算出した想定最大電力は4950.465万w(11日)と4927.522万kw(12日)である。とても停電など起きる供給状況ではない。

○ では何が原因なのか。東電によれば「変電所のトラブル」という。もちろん原発とは関係がないから、東電からは原発の停止と関連づけたような発表は何もない。
 これまでに発生した広域停電でも近年大きなものは、1987年7月23日午後1時19分に発生した大停電である。280万戸が最大3時間20分停電した。原因は急激な気温上昇。この日12時には35.5度(東京大手町)を記録しており、毎分40万キロワットずつ電力使用が増大した。なお、翌日は37.3度になっている。ただし、使用の増大で負荷オーバーになったというわけではない。
 この停電の原因には、クーラーのインバーター普及があったという。
 そのため東電は電力供給システムなどを改善し、その後は広域停電を起こす可能性は減ったとされている。
 しかし7月15日は千葉県市川市と松戸市周辺でも大規模停電が発生していた。17000戸以上で0時頃から最大2時間余りの規模だった。こんな時間ではまして電力消費と関連づけることは出来ない。

○ どうも、電力会社の送電系統の維持に異常が起きていると考えられる。それは大変怖いことだ。
 数ヶ月前に、関西電力管内でわざと停電を起こした事件があった。現場の人数が足らず、仕事が忙しいことに腹を立てた電力社員による「サボタージュ」であった。
 電力社員の間に「劣化」が進んでいるのではないか。巨大組織東電の中で、現状への不満と不安が、仕事の精度の低下につながっているのではないか。
 原発事故で強い批判に晒された東電社員の間に大きな不満が蓄積されているのは想像に難くない。退職者も多いと聞く。現場のベテラン職員が減り、技術水準が維持できなくなっているとしたら、危険なことだ。このことのほうが、遙かに電力供給に危機的である。何しろ現に大規模停電が起きている。
 ありもしない「原発が止まったから停電」などとする空騒ぎをして原発への提灯記事を書いている暇があるのならば、電力供給現場がどうなっているのか取材をして報道をしたらどうか。

たんぽぽ舎より



高知県は
伊方原発の風下になります。


福島原発から
300km先にも放射能は届いています。


伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。


日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。







もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、

気づこうぜよ!!!!








「脱原発四万十行動」

継続は力なり!!

毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』

8月10日(第2土曜日)
4時集合・・・4時半出発
赤鉄橋おまつり広場集合

◆8月10日(土)  4時半~
◆9月14日(土)  4時半~
◆10月12日(土) 2時~
◆11月 9日(土) 2時~
◆12月14日(土) 2時~






伊方が止まるまで・・・・・・・、

伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。






もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、

気づきましょうよ!!!!




原発は、廃炉です。






原発:絵ブーゲンビリアさん





もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?



我々の未来を奪う危険な代物ですって。







全国各地 お近くの原発の廃炉を
要求しましょう。













ん、だば。 四万十:川ちゃん

【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら下の緑四角い所をクリック願います。

人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。



山本太郎さんと共に
スポンサーサイト



Appendix

川ちゃんも、人類も、所詮地球の一部です

かれんだー (目指せ、日々更新! おーっ)

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

E:めーる

名前:
メール:
件名:
本文:

四万十川に惚れ込み、 ここに生きます!!

残念ながら、四万十川は世間で言われているほどキレイではありません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも、じゅうぶん再生可能な川です 四万十川がたくさんの人たちの期待通りの川として蘇るために、まず自分から動きます。
「昔は、対岸が透けて見えるほどキレイじゃった!」 「ホウキで岸に掃いて獲れるほど、アユがおった!!」昔を知る人は云う。        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どれほど美しかったのだろう??   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美しい四万十川を見たい!   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Extra

ぷろふぃ~る

四万十:川ちゃん

Author:四万十:川ちゃん
名前:川下 徳之(カワシタ ノリユキ)
老若男女ニューハーフおかまチャン
  ⇔ 「川ちゃん」 と呼んでくだされ
性別:男
職業:専業主夫
年齢:57才
誕生日:S35年12月17日
思い:四万十をこよなく愛し、
    大地(チキュウ)をこよなく愛し、
    環境に正しく接することを
    心がけています。

    ただ今、
    「脱被ばく」・「脱原発」
     にフルスロットル!!
   

今が旬のきじ

環境に正しい かてごり

ようこそ 四万十へ

川ちゃんの呟き

川ちゃんの繋がり