Entries



危険な原発 689:金曜夜は霞ヶ関が音楽に込められた抗議の思いに包まれる!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
たんぽぽ舎より◆金曜夜は霞ヶ関が音楽に込められた
抗議の思いに包まれる
財務省上の交差点、官邸前、
国会正門前、
ファミリーエリアの4ヶ所
5月17日第55回首相官邸前の抗議行動報告
金子やよい (たんぽぽ舎 金曜行動ボランティア)
○ 5月17日(金)、朝が肌寒かったので、夜の冷え込みが心配されたが、内幸町の地下鉄出口から外に出ると爽やかな風が並木の青葉を揺らし、気持ちの良い夕刻の一時だ、季節が確実に移り、木々の青さが空に映え、美しい。財務省上の交差点で荷物を下ろし、ビラを配る用意をしていると、警官が近寄って来、ここで横断幕を広げるのかと聞く、いつもここで、旗を立て横断幕を広げる事を告げると、何人ぐらい集まるのかなど聞き、いつもの立ち位置で、警備を始めた。ビラを配り始め気が付くと6時をまわっていた。
○ 官邸前方向からコールが、聞こえてくる、程なくここでもMさんがコールを始める。暫く前からここでは、ドラム隊とMさんのコールのコラボが楽しみになっている。ドラム隊の無国籍なリズムとMさんのコールが絶妙のコンビネーションで、官庁街に響き渡るのがナントも楽しい。今日もそのドラム隊が、官邸前から賑やかに下ってくる。リズムの嵐が押し寄せてくる、十分リズムを堪能したので、国会前とファミリーエリアの様子を見に行ってみた。
国会前へ向かう道は、韓国の太鼓演奏、ブブゼラ、清志郎の歌、キャンドルとアコースティッル/ギターの演奏、とそのグループとグループの間、思い思いの場所に座り、語り合い、歌を口ずさみ、あるいは静かに思いを巡らす、自由でゆったりした空間になっている。
○ 国会前の交差点では、自転車隊が12名、手を振り走り抜けていった、ファミリーエリアに、着くと、30代位の男性がスピーチの途中だった。「今度の選挙に立候補します。自分が立候補するとゆうことで、頑張ってくださいと言ってくれるが、僕ひとりが頑張るのでは、ダメ、全員参加、みんなでやりましょう」と締めくくられた。ファミリーエリア隣でも、3~4人のグループが、譜面台を立て演奏していた。
○ 金曜夜は霞ヶ関全体が、音楽に込められた原発反対の思いに包まれる。そんなふうに思いながら、官邸前へ戻る道すがら、ぐみ坂の抗議の列の中に入り、一人で声を上げる男性に声をかけてみた、ジャケットをはおり、60代だろうか、去年の5月から、月に1~2度来ているそうだ、ここに来る様になって、様々な問題が見えて来、今は、民主主義を守る事が大切と感じてる、と語られた。私が、「自分の時間をさいてまで来られるのは、どんな思いが有ってですか?」と聞くと「そんな、大層な事ではない、来られる時に来る、大仰にしていると、続かないからね」と優しく微笑まれた。
とかく、意気込みがちで、空回りしてしまう私に、とてもよいアドバイスを頂いた気がした。
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
6月8日(第2土曜日)
4時集合・・・4時半出発
赤鉄橋おまつり広場集合
◆6月 8日(土) 4時半出発
◆7月13日(土) 4時半~
◆8月10日(土) 4時半~
◆9月14日(土) 4時半~
◆10月12日(土) 2時~
◆11月 9日(土) 2時~
◆12月14日(土) 2時~
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づきましょうよ!!!!
原発は、廃炉です。

もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
全国各地 お近くの原発の廃炉を
要求しましょう。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に