Entries



危険な原発 658:「原発なし=原発ゼロで電気は大丈夫」が証明された!!!!
もう、後悔したくないんです!!!!!!!
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
H24年1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。
↓ コピーは、四万十町:大村和志
通称「コンちゃん」


言葉の力で
未来を切り開く。

こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
たんぽぽ舎より◆「原発なし=原発ゼロで電気は大丈夫」
が証明された
節電要請今夏見送りという政府発表は重要だ
国民の節電の普及と天然ガス火力などの増強
└──── 柳田真(たんぽぽ舎)
1、9日の電力需給検証小委員会で、経済産業省は沖縄を除く9電力会社の今夏の電力需給見通しを報告。10年夏並みの猛暑となり、これ以上原発が再稼働しない場合でも、全社が3%以上の供給余力を持てる見通しとなった。
猛暑日の昼過ぎなどに想定される電力の最大需要に対し、どの程度供給力の余裕があるかを示す「供給予備率」は、全国平均で6.3%。今夏、電力不足だった関電と九電がそれぞれ3.0%、3.1%との見通しを示し、安定供給に最低限必要な水準(3%)は何とか確保した。節電意識の定着で、昨夏の節電の7~9割が今夏も継続すると見込み、景気回復に伴う需要増加分を吸収した。(後略)
(毎日新聞4月10日より抜粋)
2、さらに節電意識定着、電力9社不足せずと発表(4月17日)
経済産業省は17日、電力需要検証小委員会(委員長・柏木孝夫東工大特命教授)を開いた。今夏は、猛暑を想定し原発をこれ以上再稼働させなくても、節電意識が定着したことで、沖縄を除く電力9社の電力は不足しないとする報告書案を示した。
報告書案では、今夏の最大需要を1億6644万キロワットとした。東日本大震災後の節電実績を踏まえ、今夏の全国の節電効果は、無理な節電をしなくても1340万キロワットに上がると見込んだ。現在稼働している関西電力大飯原発3、4号機以外の原発が再稼働せず、景気回復による需要増(122万キロワット)を想定しても、9社の供給余力を示す「予備率」は、安定的な電力供給に最低限必要な3%以上を確保した。
(東京新聞4月17日より抜粋)
3、「原発なし=原発ゼロで電気は大丈夫」が政府によって証明された。実はこれでもまだ政府と電力会社が自分の都合の良いように(国民には都合が悪いように)数字を操作しているという疑いは十分残る。もともと政府の統計で、ずっと前から火力、水力、自家発電(の合計)で、つまり原発なしで電力は大丈夫は証明されていた。既知の事実だったが、一定数の国民は欺かれていて、原発がないと電力不足と思わせられていた。(騙される責任)
4、電力会社と経産省のインチキ手法=需要は過大に見積もり、供給は少なく見積もる。このギャップは関西電力では原発2基分を越した。「原発なしで電力は大丈夫」が証明されるのがよほどいやらしい。4月1日の再稼働阻止ネットの川内博史氏(前衆議院議員)の講演でも具体的な数字で"関西電力が原発なしでも電力は十分足りる"と話された。この事実をだまされている国民へ広く知らせよう。
5、電力会社と政府がサボタージュしていること(50、60ヘルツ問題)
もう一つ、発表されていないが公然たる事実がある。東と西の50、60の違いとその解消方針の欠落である。3.11原発大惨事の後、東日本は電力不足=計画停電(実は強制)で各家庭は苦しんだが、この時、西日本は電力が余りに余っていて、東日本へ売りたくてしょうがなかった。(もうかるチャンス)
それができなかったのは50、60ヘルツの構造的な差=1つの国内が2つのシステムに分断されていることが敗戦の1945年以降手つかずにきたことである。静岡の変電所の能力は100万kwちょっと。この大問題をサボりつづけてきた電力会社、国家(自民党政府)の責任(それを黙認してきたメディアの責任)が最も問われるべきだと思う。
高知県は
伊方原発の風下になります。
福島原発から
300km先にも放射能は届いています。
伊方原発から
300kmは四国を放射能が覆います。
日本の原発から
300kmはほとんどを放射能が覆います。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
5月11日(第2土曜日)
1時半集合・・・2時出発
赤鉄橋おまつり広場集合
◆6月 8日(土) 4時半出発
◆7月13日(土) 4時半~
◆8月10日(土) 4時半~
◆9月14日(土) 4時半~
◆10月12日(土) 2時~
◆11月 9日(土) 2時~
◆12月14日(土) 2時~
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づきましょうよ!!!!
原発は、廃炉です。

もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
全国各地 お近くの原発の廃炉を
要求しましょう。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に