Entries



危険な原発 284:原発を永久的に止める方法をお教えします!!!!!!
原発がいかに危険な代物かが
お分かりになられたでしょう!!!!!!!!!?
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
1月13日より、全基(1~3号基)止まりました。
これで、
四国内は、原発による発電は一切なくなりました。
停電の心配はいりません。
四電も「大丈夫!!」と、言っていますし・・・・・・。
あれだけ、電力量が足らないと脅しまくったくせに。
やつらの頭の中をのぞいてみたいですね。

※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。


言葉の力で
未来を切り開く。

こんな国に生まれ、
何も抵抗できずに
放射線障害になってしまうであろう
子どもたちの運命を
放置してもいいのでしょうか。
私たち大人には、
原発を止められなかった責任があります。
対岸の火事ではありません。
★原発を永久的に止める方法を
お教えします。
①メガバンクから1000円だけ残して預金をおろしましょう。
②おろした預金は地元の信用金庫や地銀に預けましょう。地域活性に貢献できます。
③「日本生命」の保険契約者は一番安い金額の保険を一つだけ残し、以外を全て解約しましょう。
(全部解約してもかまいません)
電力会社の大株主は元をたどると三菱・三井・住友です。
例えば東京電力の大株主「日本生命」=「日本マスタートラスト信託銀行」=「三菱東京UFJ銀行」、
全国の電力会社の大株主 「日本マスタートラスト信託銀行」の主要株主は三菱UFJ信託銀行 46.5%
日本生命保険 33.5%です。
国民1000万人が各500万円ずつ預金をおろしたら、50兆円の「原発資金」が使えなくなります。
現在日本に出回っている現ナマはおよそ80兆円ほど。そのうちの50兆円が動けば運転資金を止めることができます。
個人だけでなく、企業もみんなでやればもっと大きな金額が動くはずです。
1000円だけ残す理由は銀行側にも口座管理にコストがかかるので、ダブルでダメージを与えられるからです。
電力会社の大株主「日本生命」は、国民から広く集めた金を原子力事業に投資しています。
また、「日本生命」などの相互会社(株主のいない保険会社)の持ち主は保険契約者になります。
保険契約者は保険会社に「脱原発を意見する権利」があります。
電力会社、大企業の大株主も「日本トラスティ・サービス信託銀行」+「日本マスタートラスト信託銀行」=
「三菱・三井・住友」この寄生虫財閥率いる利権集団が日本人の生血(税金と電気料金)を吸っています。
日本の金融・防衛・電力などの巨大利権を独占している大企業の大株主は 「三菱・三井・住友」 なのです。
政治を動かし、国民に借金を押し付け、濡れ手に粟で国民から血税を吸い上げ日本を支配している
泥棒貴族たちの金融システムのカラクリを世間に周知させましょう。
「私は関係無い」はもう通用しません!
原子力事業を強引に支援している死の商人=財閥系メガバンクから預金を引き出そう!
転載元:http://nanohana.me/?p=9708
・・・・・友人M君より
ここで高知の皆様に知っていただきたいことがございます。なんと地元K信用金庫が九州・関西・東北電力の3社の大株主トップ10に入り込んでいるんです!!!
関西電力の第9位の大株主
http://www.ullet.com/9503/have_stock.html#stock
東北電力の第5位の大株主
http://www.ullet.com/9506.html#stock
九州電力の第10位の大株主
http://www.ullet.com/9508.html#stock
そしてこれがK信用金庫の保有株リスト
九州電力 1.47%
東北電力 1.58%
関西電力
大阪瓦斯
中国電力 0.9%
東燃ゼネラル石油 12月決算
昭和シェル石油 12月決算
太平洋セメント 2.43%
サンウエーブ工業(上場廃止) ―
転載元:http://www.ullet.com/s91231.html
地域に根ざし金儲け主義に走らないのが信用金庫の信用金庫たる所以なのに何故これほど地元に関係のない大企業しかも原発を推進しているような電力会社の大株主になっているのでしょう。
★枝野経産相による
経産省前テント撤去命令
に対する抗議の嵐を!!!
川ちゃんも抗議しました。
「原発事故の検証も済んでいない、
かつ、事故の収束すら済んでいない今、
わが身の襟も正せないやつに、
まっとうな抗議をする人たちを
排除するなどと言語道断。
盗人猛々しい!!!」
と、抗議の電話を入れました。
経産省 担当:シモコシさんでした。
みなさんもFAX、電話をしてみて下さい。
【経産省】
大臣官房 (TEL)03-3501-1609
広報 (FAX)03-3501-6942
【枝野幸男経産相】
[国会事務所]
(FAX)03-3591-2249 (TEL)03-3508-7448
[地元・大宮事務所]
(FAX)048-648-9125 (TEL)048-648-9124
(E-mail)omiya@edano.gr.jp
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づこうぜよ!!!!
「脱原発四万十行動」
継続は力なり!!
毎月、
第2週土曜日は、
『脱原発デモ行動の日』
次回は、
5月12日(土)
PM2:00~ です。
赤橋下 広場にて
2012年の日程は次の通り、いずれも第2土曜日です。
○5月12日(土)2時~
○6月9日(土)4時半~
○7月14日(土)4時半~
○8月11日(土)4時半~
○9月8日(土)4時半~
○10月13日(土)2時~
○11月10日(土)2時~
○12月8日(土)2時~
いっしょに歩きましょう。
伊方が止まるまで・・・・・・・、
伊方が廃炉になるまで・・・・・・・・。
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
もぉ~~~~~~~
いい加減、
気づきましょうよ!!!!
原発は、廃炉です。

お友達から使ってよいというのでお借りしてきました。
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
全国各地 お近くの原発の廃炉を
要求しましょう。
現存する火力・水力・風力発電で
十分電力はありますからご心配なく。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05.pdf
そして、
未来への安全で安心な
自然エネルギーへ転換していくことこそが
今生きているものの使命です。
原発廃炉という選択が第一歩です。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


人気ブログランキングへ
一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
イチロしーまんとへ