Entries
環境に正しい排水!!!
【天然排水システム】
洗たく水・風呂水を沢に入る前に、いったん掘った穴に流し込み
地下を通して浄化するシステム。
特に風呂は直火焚きで温度調整は水を出しっぱなしにするため、
浄化槽などの近代兵器では追いつかない。
自然の力をお借りするのがベスト。
もちろん、洗浄剤は化学物質を使用していないので、
石けんは一日で自然界で分解。
(そうは言っても極力使用は抑えめに)
台所用として、むかし池だったところに炭とおがくずを入れて
排水を流しこむようにしている。




右の沢にたどり着くときは、キレイさっぱり・・・・。

合成洗剤とは違い、石けんは1日で水と炭酸ガスに分解。

石けんカスは、海や川にいる微生物・魚などのエサとなり
生態系のリサイクルを守る。
よく、“過ぎ去ったことをとがめないこと” を
「水に流す」という。
しかし、
合成洗剤などの化学物質はそうはいかない。
いずれ必ず、自分の口に帰って来る !!
こんなキレイな水(沢)を
てっぺんの家が汚してしまってはいかんよね。
■ 四万十近況報告
先日、ウルトラマンコスモスの杉浦太陽さんがみえて、
アユの放流をいっしょにやりました。
その時の集合写真が杉浦太陽さんのオフィシャルブログに
太陽のメッサ○○食べ太陽

我が家の太陽くんも後列右から2番目の黒い服。
ひまわりちゃんは、一番右の白い服。
太陽くん ⇔ 太陽さん 握手してもらいました。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
Myはしクラブ部員 現在 29名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
イチロしーまんとへ
スポンサーサイト