Entries



いきき石けん:廃油石けん作り~後編(お茶石けん/四万十ドラマコラボ)!!!
原発がいかに危険な代物かが
お分かりになられたでしょう!!!!!!!!!?
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
四国伊方原発運転停止署名のお願い。
http://geki1015.cocolog-nifty.com/blog/files/kinnkyuushomei.pdf
全国各地 お近くの原発の廃炉を要求しましょう。
四国 伊方原発も停止要求の署名活動が
進んでいます。
全国の署名活動に参加いたします。
そして、
全国の方、伊方原発の停止要求署名にご協力を。
ご一報願います。
現存する火力・水力・風力発電で
十分電力はありますからご心配なく。
そして、
未来への安全で安心な
自然エネルギーへ転換していくことこそが
今生きているものの使命です。
原発廃炉という選択が第一歩です。
協力お願いします広めてください。
■福島原発の「廃炉」を求める署名です。
http://fukushimahairo.web.fc2.com/
ネット上で 『人間の鎖』 活動をやっています

環境に正しく向き合う人間の鎖が繋がって行けばいいですね。
沖縄に行きたくても行けない川ちゃんとしては、
ネットの中で『人間の鎖』を繋げたいと思います。
川ちゃんブログを見られた方、
なにか黄色のアイテムを身につけた
ご自身の写真を張り付けましょう。
黄色の花でも、鳥でも、魚でも、
思いを込めて・・・・・・・・。
日本のどこの土地にも米軍基地はいりません。
移設ではなく、
廃止を求めます。
黙っていたら、100年先も基地の国。
日本人みんなの自らの問題です。
繋げてください。

※ ブーゲンビリアさんから頂きものの写真です。
■ 本日は、
川ちゃん地元の道の駅「四万十とおわ」とコラボ、新茶フェアーで館内のトイレなど石けん類をお茶石けんにすることに。
お子ちゃまたちに手伝ったもらい廃油石けん作りです。
川ちゃん愛車 『しーまうんと号』で集めた廃食油を使います。
使用済みテンプラ油の廃油お茶石けん
【材料】
水:1.2リットル
廃油:3.6リットル
苛性ソーダ:500グラム

たったこんだけで、あッという間に出来上がります。
全工程が、10分くらいです。
■本日は、
カットです。

予想通り、
変色しましたね。汗

お茶の香りもありません。汗2
ただ廃油の香り(少々不評の)が
お茶の香りでプラスマイナス0に。


いきき⇔マークを付けて完成です。

今回は、
お茶フェアーということで
お茶にこだわっています!
が売りです。
環境に正しい石けんの出来上がりです。
■ 2セット(2バット)作りました。
■ 1セット(1バット)で、40個の石けんができます。
■ 1セット(1バット)40個の石けんで、
台所洗いに使えば、1年持ちます。
■ 1セット(1バット)40個の石けんで、400円です。
■ 1個、10円の石けんです。
※今回は、お茶代が追加です。
★ 廃油は、家庭からゴミとして出すのに手間と費用がかかります。
★ 廃油は、集めるのに手間と費用がかかります。
★ 廃油は、燃やすのに手間と費用がかかります。
★ 廃油は、どの工程においても辛いです。
無駄です、もったいないです。
☆ 廃油は、石けんに自動車燃料に変わります。
☆ 廃油石けんは、なんでも洗えます。
☆ 廃油石けんは、お得です。
☆ 廃油石けんは、自然界で分解します。
☆ 廃油石けんは、手荒れする方にお勧めです。
☆ 廃油石けんは、なにより作る工程が楽しいです。
涼しいところで、一か月熟成させて使います。
頭も洗えます。
顔も洗えます。
体も洗えます。
茶碗も洗えます。
洗濯物も洗えます。

使用済みテンプラ油、
捨てれば、ただのゴミ!
集めれば、無料(タダ)の資源!!
個人のちょっとした意欲で出来ることです。
→■独り言企画です。
RKC高知放送局に中央で通用するアナウンサーが入りました、
有吉 都さん。
RKCキー局の日テレ:西尾アナの座を脅かす存在になりますよ。笑
キー局に向けて・日本全国に向けて発信しませんか!?
タイトルは、
『都ミヤコの “四万十川 と この星 と 私”』
※環境番組です。
都ちゃんが四万十川を通じて環境のことを勉強していき成長していく様子を番組にしましょう。
(環境の事はまだまだな都ちゃんを期待しますが・・・・・・)
“四万十川とこの星と私”
全国の人が見る時に四万十川は、自分のところの川をイメージし、私は各々自分と置き換えてこの番組を見て頂きます。
この星というのは、もちろん地球です。地球と書かないのは、広がりをイメージしてほしいからです。銀河系、全宇宙の中の一つの惑星を理解してほしいからです。
全国ブランドの四万十川を使うことにより伝えやすいこと、四万十川の現状(世間で言われているほどキレイではない)を広く理解してほしいこと。そして、再生に向けて努力していく様を発信していくこと。
他局にも環境番組(がんばれ高知・・・・)があり、それは地域のエコ活動を紹介するだけのローカル番組です。
高知から全国に発信していくものがほしいんです。
キー局を含め、環境を前面に出した番組がなさすぎます。
見にくいアヒルの子が白鳥に変身していく様を撮りましょう。
その都ちゃんの姿を見て全国のみなさんも共感していくわけです。
「これなら私にもできるんじゃないかな!?」と思ってもらえるような番組に。
この共感することが重要です。
第一話は、川ちゃんとの絡みです。
“しーまうんと号”に乗って廃油回収をしましょう。
「なんでこんなことを始めたんですか?」都ちゃん談。のような会話から・・・・・。
第二話も、川ちゃんとの絡みです。
回収した廃油で石けん作り。もちろん環境教育をしてからね。
『はちどりクリキンディーの話』 『リオの環境サミットでの伝説のスピーチ』 なども都ちゃんに朗読してもらったらいいですよね。
環境のことは、ネタがいっぱいありますから。※スポンサーに叱られない程度に。笑
テーマソングは、
AKB48の社長が四万十町十和出身ですから、
AKB48の曲で、『RIVER』。
まさに四万十川にふさわしいでしょ!!
これで中央とも繋がったでしょ。
もしくは、高知県在住の“う~み”の曲で、
『なとわ』(あなたとわたし)。
「私のふるさと」(チョーヤ梅酒のCMソング)・
「みんな」かな。
これがIKIKI⇔いききの真骨頂でさぁー。
とりあえず、思いつきですが言い続けます。
P/S
有吉 都さんが歌う、ってのも面白いですね。
秋元 康さん・う~みさん、曲書いてくんないかなーー!
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 132名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
イチロしーまんとへ



いきき石けん:廃油石けん作り~前編(お茶石けん/四万十ドラマコラボ)!!!
原発がいかに危険な代物かが
お分かりになられたでしょう!!!!!!!!!?
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、
もぉーーーいい加減、分かりましょうや!!!?
我々の未来を奪う危険な代物ですって。
四国伊方原発運転停止署名のお願い。
http://geki1015.cocolog-nifty.com/blog/files/kinnkyuushomei.pdf
全国各地 お近くの原発の廃炉を要求しましょう。
四国 伊方原発も停止要求の署名活動が
進んでいます。
全国の署名活動に参加いたします。
そして、
全国の方、伊方原発の停止要求署名にご協力を。
ご一報願います。
現存する火力・水力・風力発電で
十分電力はありますからご心配なく。
そして、
未来への安全で安心な
自然エネルギーへ転換していくことこそが
今生きているものの使命です。
原発廃炉という選択が第一歩です。
協力お願いします広めてください。
■福島原発の「廃炉」を求める署名です。
http://fukushimahairo.web.fc2.com/
ネット上で 『人間の鎖』 活動をやっています

環境に正しく向き合う人間の鎖が繋がって行けばいいですね。
沖縄に行きたくても行けない川ちゃんとしては、
ネットの中で『人間の鎖』を繋げたいと思います。
川ちゃんブログを見られた方、
なにか黄色のアイテムを身につけた
ご自身の写真を張り付けましょう。
黄色の花でも、鳥でも、魚でも、
思いを込めて・・・・・・・・。
日本のどこの土地にも米軍基地はいりません。
移設ではなく、
廃止を求めます。
黙っていたら、100年先も基地の国。
日本人みんなの自らの問題です。
繋げてください。

※ ブーゲンビリアさんから頂きものの写真です。
■ 本日は、
川ちゃん地元の道の駅「四万十とおわ」とコラボ、新茶フェアーで館内のトイレなど石けん類をお茶石けんにすることに。
お子ちゃまたちに手伝ったもらい廃油石けん作りです。
川ちゃん愛車 『しーまうんと号』で集めた廃食油を使います。
使用済みテンプラ油の廃油お茶石けん
【材料】
水:1.2リットル
廃油:3.6リットル
苛性ソーダ:500グラム

たったこんだけで、あッという間に出来上がります。
全工程が、10分くらいです。
■苛性ソーダと水を混ぜます。
20秒くらい。固形物が溶けたらOK。

廃油をゆっくり注ぎいれます。
よーーく、かき混ぜます。
ここで
お茶の粉末を入れます。
きっと
お茶の緑と香りは
苛性ソーダの強アルカリ分で
変色・香りは飛んでしまうと思います。






【注意】
高温になります。 触らないように!
煙がでます。 吸い込まないように!
飛び散ります。 目に入らないように!
バットに流し込んで、
お茶石けん、完成でーーーす。



後は、乾くのを待つだけ。
※ 次回に続きます。・・・・カットします
環境に正しい石けんの出来上がりです。
■ 2セット(2バット)作りました。
■ 1セット(1バット)で、40個の石けんができます。
■ 1セット(1バット)40個の石けんで、
台所洗いに使えば、1年持ちます。
■ 1セット(1バット)40個の石けんで、400円です。
■ 1個、10円の石けんです。
※今回は、お茶代が追加です。
★ 廃油は、家庭からゴミとして出すのに手間と費用がかかります。
★ 廃油は、集めるのに手間と費用がかかります。
★ 廃油は、燃やすのに手間と費用がかかります。
★ 廃油は、どの工程においても辛いです。
無駄です、もったいないです。
☆ 廃油は、石けんに自動車燃料に変わります。
☆ 廃油石けんは、なんでも洗えます。
☆ 廃油石けんは、お得です。
☆ 廃油石けんは、自然界で分解します。
☆ 廃油石けんは、手荒れする方にお勧めです。
☆ 廃油石けんは、なにより作る工程が楽しいです。
2~3日して固まったらカット。
涼しいところで、一か月熟成させて使います。
頭も洗えます。
顔も洗えます。
体も洗えます。
茶碗も洗えます。
洗濯物も洗えます。

使用済みテンプラ油、
捨てれば、ただのゴミ!
集めれば、無料(タダ)の資源!!
個人のちょっとした意欲で出来ることです。
→■独り言企画です。
RKC高知放送局に中央で通用するアナウンサーが入りました、
有吉 都さん。
RKCキー局の日テレ:西尾アナの座を脅かす存在になりますよ。笑
キー局に向けて・日本全国に向けて発信しませんか!?
タイトルは、
『都ミヤコの “四万十川 と この星 と 私”』
※環境番組です。
都ちゃんが四万十川を通じて環境のことを勉強していき成長していく様子を番組にしましょう。
(環境の事はまだまだな都ちゃんを期待しますが・・・・・・)
“四万十川とこの星と私”
全国の人が見る時に四万十川は、自分のところの川をイメージし、私は各々自分と置き換えてこの番組を見て頂きます。
この星というのは、もちろん地球です。地球と書かないのは、広がりをイメージしてほしいからです。銀河系、全宇宙の中の一つの惑星を理解してほしいからです。
全国ブランドの四万十川を使うことにより伝えやすいこと、四万十川の現状(世間で言われているほどキレイではない)を広く理解してほしいこと。そして、再生に向けて努力していく様を発信していくこと。
他局にも環境番組(がんばれ高知・・・・)があり、それは地域のエコ活動を紹介するだけのローカル番組です。
高知から全国に発信していくものがほしいんです。
キー局を含め、環境を前面に出した番組がなさすぎます。
見にくいアヒルの子が白鳥に変身していく様を撮りましょう。
その都ちゃんの姿を見て全国のみなさんも共感していくわけです。
「これなら私にもできるんじゃないかな!?」と思ってもらえるような番組に。
この共感することが重要です。
第一話は、川ちゃんとの絡みです。
“しーまうんと号”に乗って廃油回収をしましょう。
「なんでこんなことを始めたんですか?」都ちゃん談。のような会話から・・・・・。
第二話も、川ちゃんとの絡みです。
回収した廃油で石けん作り。もちろん環境教育をしてからね。
『はちどりクリキンディーの話』 『リオの環境サミットでの伝説のスピーチ』 なども都ちゃんに朗読してもらったらいいですよね。
環境のことは、ネタがいっぱいありますから。※スポンサーに叱られない程度に。笑
テーマソングは、
AKB48の社長が四万十町十和出身ですから、
AKB48の曲で、『RIVER』。
まさに四万十川にふさわしいでしょ!!
これで中央とも繋がったでしょ。
もしくは、高知県在住の“う~み”の曲で、
『なとわ』(あなたとわたし)。
「私のふるさと」(チョーヤ梅酒のCMソング)・
「みんな」かな。
これがIKIKI⇔いききの真骨頂でさぁー。
とりあえず、思いつきですが言い続けます。
P/S
有吉 都さんが歌う、ってのも面白いですね。
秋元 康さん・う~みさん、曲書いてくんないかなーー!
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 132名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
イチロしーまんとへ



いきき石けん:粉石けん作り(クリーンセンター銀河)~④【粉砕工程】編!!!
ネット上で 『人間の鎖』 活動をやっています

環境に正しく向き合う人間の鎖が繋がって行けばいいですね。
沖縄に行きたくても行けない川ちゃんとしては、
ネットの中で『人間の鎖』を繋げたいと思います。
川ちゃんブログを見られた方、
なにか黄色のアイテムを身につけた
ご自身の写真を張り付けましょう。
黄色の花でも、鳥でも、魚でも、
思いを込めて・・・・・・・・。
日本のどこの土地にも米軍基地はいりません。
移設ではなく、
廃止を求めます。
黙っていたら、100年先も基地の国。
日本人みんなの自らの問題です。
繋げてください。
■ 廃油(使用済みテンプラ油)から
粉石けんを作ります。
四万十町内に
廃油から粉石けんを作る設備があることを
聞きつけました。
町内にあるゴミ処理場のクリーセンター銀河です。
そこで、
連絡を取ってみると、
近々粉石けんを作るとのこと。
早速、伺いました。
①【製造工程】
②【塩析工程】・【仕上げ工程】
③【押し出し/乾燥工程】
④【粉砕工程】
の4日間で報告いたします。
⇔ 粉石けんの作り方
【廃食油石けん】
・・・・・・・・・・・・クリーンセンター銀河!
【原料】
1.廃油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30㎏
2.苛性ソーダ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5㎏
3.ソーダ灰(炭酸ナトリウム)・・・・・ 20~30㎏
4.食塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10㎏
5.重層(炭酸水素ナトリウム)・・・・・・・・・・3㎏
6.香料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40~50ml
【製造工程】
http://40010111.blog75.fc2.com/blog-date-20101013.html
1.油脂の洗浄。(廃油をお湯で洗います)※廃油がキレイな時は不要。廃油は油こしでテンプラかす等を取り除いて使用。廃油を釜に入れ廃油の約1/3の量の水10㎏を加え80℃位まで温度を上げ、5分間撹拌。火を止め20分(冬季は30分)静置し、廃液(水を10㎏入れたので10ℓ位)を抜く。
2.苛性ソーダ水溶液。(上記の20分静置の間に行う)水10㎏に対し、苛性ソーダ5㎏を静かに加え撹拌する。
3.鹸化。洗浄された廃油の温度を85℃まで上げた後、苛性ソーダ水溶液を加える。(最初ヒシャクに1,2杯で様子を見ながら30分おき位に1杯程度)その後、90℃~95℃を保ちながら苛性ソーダ水溶液を少しずつ加えていく。(2~3時間撹拌する)途中に吹きこぼれそうになったら、500ml位の水を加えるか火を弱める。
【塩析工程】
http://40010111.blog75.fc2.com/blog-date-20101014.html
1.水20ℓに塩5㎏を溶かしたものを入れよく撹拌する。(グリセリンと石鹸部分が分離し、苛性分も廃液の方へ分離してくる)
2.火と撹拌を止め、約20分後廃液を抜く。
3.上記1.2.の工程をもう一度行う。
4.PHが高いようなら、火と撹拌をしながら重層(炭酸水素ナトリウム)をPHを見ながら少しずつ加える。「JIS規格では、石鹸のPHは9~11」
【仕上げ工程】
1.火と撹拌をしながら、ソーダ灰20~30㎏を加え、香料を約50ml入れる。
2.完全に混合した後、撹拌装置を外し冷却コンテナに移し冷却する。
【押し出し・乾燥工程】
http://40010111.blog75.fc2.com/blog-date-20101015.html
1.手に持てるくらいに冷却された石鹸をミートグラインダーにかけてそうめん状に押し出し、乾燥カゴに移し風通しの良い所で乾燥する。(指でつぶして折れるようになればOK)
【粉砕工程】
1.乾燥されたそうめん状の石鹸を回転している粉砕機へ入れる。(粉砕機の始動は、スイッチの入・切を2,3回繰り返して徐々に回転数を上げていく)スイッチのアンペア計を見ながら投入口ゲートの開閉を調節する。(乾燥が不十分な時は粉砕困難でヒューズが切れます)
粉砕マシーンです。

1週間~10日ほど、
ボイラー室で乾燥。

粉砕機の上部から
少しずつ石鹸ミンチを入れます。




この下で、
角棒がついた羽が回って粉砕します。

下の筒状になった布袋に溜まります。

ビニール袋に移し替えて保存。

もちろん、ビニール袋は使い回し。


約60㎏の粉石けんの完成です。
後は、小分けして
販売や廃油石けんの普及活動に配ります。

片づけまで入れて、
1時間30分ほどの作業工程です。
廃油から石鹸ミンチまでにする時間が、
丸1日かかりますから、
この作業工程を簡素化しないと
みなさんが共同で作って販売!
とまでは行かないと思います。
ただ、今回町内にこんな設備があること、
体験ができたこと、
問題点が見つかったことが
大収穫です。
使用済みテンプラ油、
捨てれば、ただのゴミ!
集めれば、無料(タダ)の資源!!
廃油を取り置きしておくことは、
個人のちょっとした意欲でできることです。
→■独り言企画です。
RKC高知放送局に中央で通用するアナウンサーが入りました、
有吉 都さん。
RKCキー局の日テレ:西尾アナの座を脅かす存在になりますよ。笑
キー局に向けて・日本全国に向けて発信しませんか!?
タイトルは、
『都ミヤコの “四万十川 と この星 と 私”』
※環境番組です。
都ちゃんが四万十川を通じて環境のことを勉強していき成長していく様子を番組にしましょう。
(環境の事はまだまだな都ちゃんを期待しますが・・・・・・)
“四万十川とこの星と私”
全国の人が見る時に四万十川は、自分のところの川をイメージし、私は各々自分と置き換えてこの番組を見て頂きます。
この星というのは、もちろん地球です。地球と書かないのは、広がりをイメージしてほしいからです。銀河系、全宇宙の中の一つの惑星を理解してほしいからです。
全国ブランドの四万十川を使うことにより伝えやすいこと、四万十川の現状(世間で言われているほどキレイではない)を広く理解してほしいこと。そして、再生に向けて努力していく様を発信していくこと。
他局にも環境番組(がんばれ高知・・・・)があり、それは地域のエコ活動を紹介するだけのローカル番組です。
高知から全国に発信していくものがほしいんです。
キー局を含め、環境を前面に出した番組がなさすぎます。
見にくいアヒルの子が白鳥に変身していく様を撮りましょう。
その都ちゃんの姿を見て全国のみなさんも共感していくわけです。
「これなら私にもできるんじゃないかな!?」と思ってもらえるような番組に。
この共感することが重要です。
第一話は、川ちゃんとの絡みです。
“しーまうんと号”に乗って廃油回収をしましょう。
「なんでこんなことを始めたんですか?」都ちゃん談。のような会話から・・・・・。
第二話も、川ちゃんとの絡みです。
回収した廃油で石けん作り。もちろん環境教育をしてからね。
『はちどりクリキンディーの話』 『リオの環境サミットでの伝説のスピーチ』 なども都ちゃんに朗読してもらったらいいですよね。
環境のことは、ネタがいっぱいありますから。※スポンサーに叱られない程度に。笑
テーマソングは、
AKB48の社長が四万十町十和出身ですから、
AKB48の曲で、『RIVER』。
まさに四万十川にふさわしいでしょ!!
これで中央とも繋がったでしょ。
もしくは、高知県在住の“う~み”の曲で、
『なとわ』(あなたとわたし)。
「私のふるさと」(チョーヤ梅酒のCMソング)・
「みんな」かな。
これがIKIKI⇔いききの真骨頂でさぁー。
とりあえず、思いつきですが言い続けます。
P/S
有吉 都さんが歌う、ってのも面白いですね。
秋元 康さん・う~みさん、曲書いてくんないかなーー!
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 125名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


イチロしーまんとへ



いきき石けん:粉石けん作り(クリーンセンター銀河)~③【押し出し/乾燥工程】編!!!
ネット上で 『人間の鎖』 活動をやっています

環境に正しく向き合う人間の鎖が繋がって行けばいいですね。
沖縄に行きたくても行けない川ちゃんとしては、
ネットの中で『人間の鎖』を繋げたいと思います。
川ちゃんブログを見られた方、
なにか黄色のアイテムを身につけた
ご自身の写真を張り付けましょう。
黄色の花でも、鳥でも、魚でも、
思いを込めて・・・・・・・・。
日本のどこの土地にも米軍基地はいりません。
移設ではなく、
廃止を求めます。
黙っていたら、100年先も基地の国。
日本人みんなの自らの問題です。
繋げてください。
■ 廃油(使用済みテンプラ油)から
粉石けんを作ります。
四万十町内に
廃油から粉石けんを作る設備があることを
聞きつけました。
町内にあるゴミ処理場のクリーセンター銀河です。
そこで、
連絡を取ってみると、
近々粉石けんを作るとのこと。
早速、伺いました。
①【製造工程】
②【塩析工程】・【仕上げ工程】
③【押し出し/乾燥工程】
④【粉砕工程】
の4日間で報告いたします。
⇔ 粉石けんの作り方
【廃食油石けん】
・・・・・・・・・・・・クリーンセンター銀河!
【原料】
1.廃油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30㎏
2.苛性ソーダ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5㎏
3.ソーダ灰(炭酸ナトリウム)・・・・・ 20~30㎏
4.食塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10㎏
5.重層(炭酸水素ナトリウム)・・・・・・・・・・3㎏
6.香料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40~50ml
【製造工程】
1.油脂の洗浄。(廃油をお湯で洗います)※廃油がキレイな時は不要。廃油は油こしでテンプラかす等を取り除いて使用。廃油を釜に入れ廃油の約1/3の量の水10㎏を加え80℃位まで温度を上げ、5分間撹拌。火を止め20分(冬季は30分)静置し、廃液(水を10㎏入れたので10ℓ位)を抜く。
2.苛性ソーダ水溶液。(上記の20分静置の間に行う)水10㎏に対し、苛性ソーダ5㎏を静かに加え撹拌する。
3.鹸化。洗浄された廃油の温度を85℃まで上げた後、苛性ソーダ水溶液を加える。(最初ヒシャクに1,2杯で様子を見ながら30分おき位に1杯程度)その後、90℃~95℃を保ちながら苛性ソーダ水溶液を少しずつ加えていく。(2~3時間撹拌する)途中に吹きこぼれそうになったら、500ml位の水を加えるか火を弱める。
【塩析工程】
1.水20ℓに塩5㎏を溶かしたものを入れよく撹拌する。(グリセリンと石鹸部分が分離し、苛性分も廃液の方へ分離してくる)
2.火と撹拌を止め、約20分後廃液を抜く。
3.上記1.2.の工程をもう一度行う。
4.PHが高いようなら、火と撹拌をしながら重層(炭酸水素ナトリウム)をPHを見ながら少しずつ加える。「JIS規格では、石鹸のPHは9~11」
【仕上げ工程】
1.火と撹拌をしながら、ソーダ灰20~30㎏を加え、香料を約50ml入れる。
2.完全に混合した後、撹拌装置を外し冷却コンテナに移し冷却する。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 前日まで ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
【押し出し・乾燥工程】
1.手に持てるくらいに冷却された石鹸をミートグラインダーにかけてそうめん状に押し出し、乾燥カゴに移し風通しの良い所で乾燥する。(指でつぶして折れるようになればOK)








※本日はこれまで。
続きます。
次回は、
【粉砕工程】 です。
※乾燥に1週間から10日がかかりますから、
少々先の記事となります。
気づけば・・・・・
油が捨てるほどあります。
気づけば・・・・・
日本全国どの土地も油田地帯です。
気づけば・・・・・
日本全国どの土地にも
廃油石けん作りのおばちゃんはいます。
気づけば・・・・・
廃油石けんは如何にお得か・・・
お財布に優しいんです。
みんなが気づけば・・・・・
未来は変えることができます。
→■独り言企画です。
RKC高知放送局に中央で通用するアナウンサーが入りました、
有吉 都さん。
RKCキー局の日テレ:西尾アナの座を脅かす存在になりますよ。笑
キー局に向けて・日本全国に向けて発信しませんか!?
タイトルは、
『都ミヤコの “四万十川 と この星 と 私”』
※環境番組です。
都ちゃんが四万十川を通じて環境のことを勉強していき成長していく様子を番組にしましょう。
(環境の事はまだまだな都ちゃんを期待しますが・・・・・・)
“四万十川とこの星と私”
全国の人が見る時に四万十川は、自分のところの川をイメージし、私は各々自分と置き換えてこの番組を見て頂きます。
この星というのは、もちろん地球です。地球と書かないのは、広がりをイメージしてほしいからです。銀河系、全宇宙の中の一つの惑星を理解してほしいからです。
全国ブランドの四万十川を使うことにより伝えやすいこと、四万十川の現状(世間で言われているほどキレイではない)を広く理解してほしいこと。そして、再生に向けて努力していく様を発信していくこと。
他局にも環境番組(がんばれ高知・・・・)があり、それは地域のエコ活動を紹介するだけのローカル番組です。
高知から全国に発信していくものがほしいんです。
キー局を含め、環境を前面に出した番組がなさすぎます。
見にくいアヒルの子が白鳥に変身していく様を撮りましょう。
その都ちゃんの姿を見て全国のみなさんも共感していくわけです。
「これなら私にもできるんじゃないかな!?」と思ってもらえるような番組に。
この共感することが重要です。
第一話は、川ちゃんとの絡みです。
“しーまうんと号”に乗って廃油回収をしましょう。
「なんでこんなことを始めたんですか?」都ちゃん談。のような会話から・・・・・。
第二話も、川ちゃんとの絡みです。
回収した廃油で石けん作り。もちろん環境教育をしてからね。
『はちどりクリキンディーの話』 『リオの環境サミットでの伝説のスピーチ』 なども都ちゃんに朗読してもらったらいいですよね。
環境のことは、ネタがいっぱいありますから。※スポンサーに叱られない程度に。笑
テーマソングは、
AKB48の社長が四万十町十和出身ですから、
AKB48の曲で、『RIVER』。
まさに四万十川にふさわしいでしょ!!
これで中央とも繋がったでしょ。
もしくは、高知県在住の“う~み”の曲で、
『なとわ』(あなたとわたし)。
「私のふるさと」(チョーヤ梅酒のCMソング)・
「みんな」かな。
これがIKIKI⇔いききの真骨頂でさぁー。
とりあえず、思いつきですが言い続けます。
P/S
有吉 都さんが歌う、ってのも面白いですね。
秋元 康さん・う~みさん、曲書いてくんないかなーー!
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 125名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


イチロしーまんとへ



いきき石けん:粉石けん作り(クリーンセンター銀河)~②【塩析工程】・【仕上げ工程】編!!!
ネット上で 『人間の鎖』 活動をやっています

環境に正しく向き合う人間の鎖が繋がって行けばいいですね。
沖縄に行きたくても行けない川ちゃんとしては、
ネットの中で『人間の鎖』を繋げたいと思います。
川ちゃんブログを見られた方、
なにか黄色のアイテムを身につけた
ご自身の写真を張り付けましょう。
黄色の花でも、鳥でも、魚でも、
思いを込めて・・・・・・・・。
日本のどこの土地にも米軍基地はいりません。
移設ではなく、
廃止を求めます。
黙っていたら、100年先も基地の国。
日本人みんなの自らの問題です。
繋げてください。
■ 廃油(使用済みテンプラ油)から
粉石けんを作ります。
四万十町内に
廃油から粉石けんを作る設備があることを
聞きつけました。
町内にあるゴミ処理場のクリーセンター銀河です。
そこで、
連絡を取ってみると、
近々粉石けんを作るとのこと。
早速、伺いました。
①【製造工程】
②【塩析工程】・【仕上げ工程】
③【押し出し/乾燥工程】
④【粉砕工程】
の4日間で報告いたします。
⇔ 粉石けんの作り方
【廃食油石けん】
・・・・・・・・・・・・クリーンセンター銀河!
【原料】
1.廃油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30㎏
2.苛性ソーダ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5㎏
3.ソーダ灰(炭酸ナトリウム)・・・・・ 20~30㎏
4.食塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10㎏
5.重層(炭酸水素ナトリウム)・・・・・・・・・・3㎏
6.香料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40~50ml
【製造工程】
1.油脂の洗浄。(廃油をお湯で洗います)※廃油がキレイな時は不要。廃油は油こしでテンプラかす等を取り除いて使用。廃油を釜に入れ廃油の約1/3の量の水10㎏を加え80℃位まで温度を上げ、5分間撹拌。火を止め20分(冬季は30分)静置し、廃液(水を10㎏入れたので10ℓ位)を抜く。
2.苛性ソーダ水溶液。(上記の20分静置の間に行う)水10㎏に対し、苛性ソーダ5㎏を静かに加え撹拌する。
3.鹸化。洗浄された廃油の温度を85℃まで上げた後、苛性ソーダ水溶液を加える。(最初ヒシャクに1,2杯で様子を見ながら30分おき位に1杯程度)その後、90℃~95℃を保ちながら苛性ソーダ水溶液を少しずつ加えていく。(2~3時間撹拌する)途中に吹きこぼれそうになったら、500ml位の水を加えるか火を弱める。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 前日まで ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
【塩析工程】
1.水20ℓに塩5㎏を溶かしたものを入れよく撹拌する。(グリセリンと石鹸部分が分離し、苛性分も廃液の方へ分離してくる)







2.火と撹拌を止め、約20分後廃液を抜く。
3.上記1.2.の工程をもう一度行う。
4.PHが高いようなら、火と撹拌をしながら重層(炭酸水素ナトリウム)をPHを見ながら少しずつ加える。「JIS規格では、石鹸のPHは9~11」

【仕上げ工程】
1.火と撹拌をしながら、ソーダ灰20~30㎏を加え、香料を約50ml入れる。






2.完全に混合した後、撹拌装置を外し冷却コンテナに移し冷却する。

※本日はこれまで。
続きます。
次回は、
【押し出し・乾燥工程】 です。
気づけば・・・・・
油が捨てるほどあります。
気づけば・・・・・
日本全国どの土地も油田地帯です。
気づけば・・・・・
日本全国どの土地にも
廃油石けん作りのおばちゃんはいます。
みんなが気づけば・・・・・
未来は変えることができます。
→■独り言企画です。
RKC高知放送局に中央で通用するアナウンサーが入りました、
有吉 都さん。
RKCキー局の日テレ:西尾アナの座を脅かす存在になりますよ。笑
キー局に向けて・日本全国に向けて発信しませんか!?
タイトルは、
『都ミヤコの “四万十川 と この星 と 私”』
※環境番組です。
都ちゃんが四万十川を通じて環境のことを勉強していき成長していく様子を番組にしましょう。
(環境の事はまだまだな都ちゃんを期待しますが・・・・・・)
“四万十川とこの星と私”
全国の人が見る時に四万十川は、自分のところの川をイメージし、私は各々自分と置き換えてこの番組を見て頂きます。
この星というのは、もちろん地球です。地球と書かないのは、広がりをイメージしてほしいからです。銀河系、全宇宙の中の一つの惑星を理解してほしいからです。
全国ブランドの四万十川を使うことにより伝えやすいこと、四万十川の現状(世間で言われているほどキレイではない)を広く理解してほしいこと。そして、再生に向けて努力していく様を発信していくこと。
他局にも環境番組(がんばれ高知・・・・)があり、それは地域のエコ活動を紹介するだけのローカル番組です。
高知から全国に発信していくものがほしいんです。
キー局を含め、環境を前面に出した番組がなさすぎます。
見にくいアヒルの子が白鳥に変身していく様を撮りましょう。
その都ちゃんの姿を見て全国のみなさんも共感していくわけです。
「これなら私にもできるんじゃないかな!?」と思ってもらえるような番組に。
この共感することが重要です。
第一話は、川ちゃんとの絡みです。
“しーまうんと号”に乗って廃油回収をしましょう。
「なんでこんなことを始めたんですか?」都ちゃん談。のような会話から・・・・・。
第二話も、川ちゃんとの絡みです。
回収した廃油で石けん作り。もちろん環境教育をしてからね。
『はちどりクリキンディーの話』 『リオの環境サミットでの伝説のスピーチ』 なども都ちゃんに朗読してもらったらいいですよね。
環境のことは、ネタがいっぱいありますから。※スポンサーに叱られない程度に。笑
テーマソングは、
AKB48の社長が四万十町十和出身ですから、
AKB48の曲で、『RIVER』。
まさに四万十川にふさわしいでしょ!!
これで中央とも繋がったでしょ。
もしくは、高知県在住の“う~み”の曲で、
『なとわ』(あなたとわたし)。
「私のふるさと」(チョーヤ梅酒のCMソング)・
「みんな」かな。
これがIKIKI⇔いききの真骨頂でさぁー。
とりあえず、思いつきですが言い続けます。
P/S
有吉 都さんが歌う、ってのも面白いですね。
秋元 康さん・う~みさん、曲書いてくんないかなーー!
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 125名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


イチロしーまんとへ