Entries
Myはし作り体験:カヌー遊び人たちとランドネ編集部



Myはし作り体験:カヌー遊び人たちとランドネ編集部!!!
■過日、「Myはし作り体験」をやりました。

20代?のおねぇーちゃんにご満悦な川ちゃんはさておき・・・・・・・・
川ちゃんの住む
四万十町十和の川原(ふるさと交流センター)にて、
四万十川をカヌーで下るツアーガイド(四万十塾)の
イベントがありました。
8月1日~3日
いろんなブースが出展する中、
塾長の“とーるちゃん”からの頼まれで、
「Myはし作り体験」を・・・・・・・
全国各地から、
自然・旅をキーワードに、
自分らしい山の楽しみを探す人に 向けた月刊誌
「ランドネ」の
企画に参戦した3名が
四万十を訪れました。
協賛の
人気のスイス製アーミーナイフ、
VICTORINOX(ビクトリノックス)で削ってください!
ということで・・・・・・
まずは、恒例の環境説法から。
日程が押していたので説法もショートプログラムに。

めちゃくちゃ暑い中、
集中してくれました。

みんな、
器用でしたよ。
ひとりを除いては・・・・・
↓ この子 この子
過去10年で一番の強者です。 ↓

味があるっちゅや~~~~味がある!
せっかく味が出ましたので、助言をしませんでした。
イイ出来栄えでした。
みなさん、
完成でぇ~~~す!

ランドネーちゃん 「アニー」 上手いっ!


ランドネーちゃん 「クマちゃん」 すてきっ!!


「ゆりちゃん」 味だらけ!
調味料、いらねぇ~~~んじゃないかな!?


「ヒロちゃん」 優し仕上げ!


「ナオちゃん」 めちゃめちゃイイ出来!


グッドデザイン賞

“持ち歩いてください”

マイ箸を常に持ち歩くことは、
個人のちょっとした意欲でできることです。
『地球を大切にしなさい。
それは、
親からもらったものではなく、
子供たちから
借りているものだから・・・・・・。』
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 132名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
山本太郎さんと共に



Myはし作り体験:伊野商業高校~国際観光科!!!
原発がいかに危険な代物かが
お分かりになられたでしょう!!!!?
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。

言葉の力で
未来を切り開く。

伊方原発(四電)も、
「やらせ」を認めました。
『安全神話』などというものは、
このようにして作られていくんです。
原発マネーで未来は買えない!!
ネット上で 『人間の鎖』 活動をやっています

環境に正しく向き合う人間の鎖が繋がって行けばいいですね。
沖縄に行きたくても行けない川ちゃんとしては、
ネットの中で『人間の鎖』を繋げたいと思います。
川ちゃんブログを見られた方、
なにか黄色のアイテムを身につけた
ご自身の写真を張り付けましょう。
黄色の花でも、鳥でも、魚でも、
思いを込めて・・・・・・・・。
日本のどこの土地にも米軍基地はいりません。
移設ではなく、
廃止を求めます。
黙っていたら、100年先も基地の国。
日本人みんなの自らの問題です。
繋げてください。

※ ブーゲンビリアさんから頂きものの写真です。
■本日は、「Myはし作り体験」です。
高知県 伊野商業高校 国際観光科の生徒が
四万十を訪れました。
35名+引率2名のお客様を
日本一のはしラーがお相手いたします。
まずは、恒例の環境説法から。
日程が押していたので説法もショートプログラムに。


環境のシンボルである四万十川から
観て・聞いて・体験して
観光への見聞を広めようとする課外授業。
そのプログラムの中で
川ちゃんのMy箸作り体験をしてくれという依頼がありました。
環境があってこそ生命は維持される。
そして、観光などのビジネスが成り立つわけです。
ですから、
箸を作って、はいチャンチャン。
なんて終わり方はしません。
箸の・割り箸の世界の現状、日本の現状を理解し
対策を練り、環境に対する心がけを解っていただきたい。
生徒の前で熱く語りましたが
さて、心に響きましたことやら!??

この年代層は、
川ちゃんのお得意分野です。








四万十川をバックに
楽しそうに作っていました。


完成しました。




ポケットに入れてやろうと短くしたもの
左右形を変えたものなど
各々に削りきってくれました。
マイ箸を常に持ち歩くことは、
個人のちょっとした意欲でできることです。
『地球を大切にしなさい。
それは、
親からもらったものではなく、
子供たちから
借りでいるものだから・・・・。』
→■独り言企画です。
RKC高知放送局に勤める、
有吉 都さん
RKCキー局の日テレ:西尾アナの座を脅かす存在になりますよ。笑
キー局に向けて・日本全国に向けて発信しませんか!?
タイトルは、
『都ミヤコの “四万十川 と この星 と 私”』
※環境番組です。
都ちゃんが四万十川を通じて環境のことを勉強していき成長していく様子を番組にしましょう。
(環境の事はまだまだ未完成な都ちゃんを期待しますが・・・・・・)
“四万十川とこの星と私”
全国の人が見る時に四万十川は、自分のところの川をイメージし、私は各々自分と置き換えてこの番組を見て頂きます。
この星というのは、もちろん地球です。地球と書かないのは、広がりをイメージしてほしいからです。銀河系、全宇宙の中の一つの惑星を理解してほしいからです。
全国ブランドの四万十川を使うことにより伝えやすいこと、四万十川の現状(世間で言われているほどキレイではない)を広く理解してほしいこと。そして、再生に向けて努力していく様を発信していくこと。
他局にも環境番組(がんばれ高知・・・・)があり、それは地域のエコ活動を紹介するだけのローカル番組です。
高知から全国に発信していくものがほしいんです。
キー局を含め、環境を前面に出した番組がなさすぎます。
見にくいアヒルの子が白鳥に変身していく様を撮りましょう。
その都ちゃんの姿を見て全国のみなさんも共感していくわけです。
「これなら私にもできるんじゃないかな!?」と思ってもらえるような番組に。
この共感することが重要です。
第一話は、川ちゃんとの絡みです。
“しーまうんと号”に乗って廃油回収をしましょう。
「なんでこんなことを始めたんですか?」都ちゃん談。のような会話から・・・・・。
第二話も、川ちゃんとの絡みです。
回収した廃油で石けん作り。もちろん環境教育をしてからね。
『はちどりクリキンディーの話』 『リオの環境サミットでの伝説のスピーチ』 なども都ちゃんに朗読してもらったらいいですよね。
環境のことは、ネタがいっぱいありますから。※スポンサーに叱られない程度に。笑
テーマソングは、
AKB48の社長が四万十町十和出身ですから、
AKB48の曲で、『RIVER』。
まさに四万十川にふさわしいでしょ!!
これで中央とも繋がったでしょ。
もしくは、高知県在住の“う~み”の曲で、
『なとわ』(あなたとわたし)。
「私のふるさと」(チョーヤ梅酒のCMソング)・
「みんな」かな。
これがIKIKI⇔いききの真骨頂でさぁー。
とりあえず、思いつきですが言い続けます。
P/S
有吉 都さんが歌う、ってのも面白いですね。
秋元 康さん・う~みさん、曲書いてくんないかなーー!
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 132名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
イチロしーまんとへ



Myはし作り体験:コグウェイ四国サイクリング2011のコマーシャル!!!
■「Myはし作り体験」のご案内です。
コグウェイ四国2011
開催!!
四万十を舞台にしたショートプログラムで、
9月16日の「前夜祭」から始まり、
翌17日~19日の3日間を走る予定です。
高知市内からスタートして、四万十町でゴールなんですが、
中土佐町でカツオの藁焼きタタキが振舞われたり、
お遍路さんのお寺「岩本寺」に宿泊したり、夜は各地で歓迎会、
四万十川流域をゆっくりのんびりサイクリングという、
盛りだくさんのプランです。
※詳細は、こちら ↓
http://bokumori.jp/colum/08.html
僕と地球を繋ぐ森
フォレストークvol.8
サイクリスト山田美緒 × 秋元才加(AKB48)
「自転車で広がる人と人の絆~世界貢献の輪」
で、
世界から、
四万十へ100名ほどが集結。
そこで、
環境イベント 『マイ箸作り』 を行います。
となれば、
日本一のハシラーの出番です。
この企画の応援隊長は
AKBの秋元才加ちゃんですが、
来ませんわなぁ~~!?
18日、四万十町十和の昭和小体育館で
箸作りです。
マイ箸を常に持ち歩くことは、
個人のちょっとした意欲でできることです。
『地球を大切にしなさい。
それは、
親からもらったものではなく、
子供たちから
借りでいるものだから・・・・。』

言葉の力で
未来を切り開く。
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 132名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


イチロしーまんとへ



Myはし作り体験:コグウェイ四国サイクリング2011のご案内!!!
原発がいかに危険な代物かが
お分かりになられたでしょう!!!!?
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。

言葉の力で
未来を切り開く。

伊方原発(四電)も、
「やらせ」を認めました。
『安全神話』などというものは、
このようにして作られていくんです。
原発マネーで未来は買えない!!
ネット上で 『人間の鎖』 活動をやっています

環境に正しく向き合う人間の鎖が繋がって行けばいいですね。
沖縄に行きたくても行けない川ちゃんとしては、
ネットの中で『人間の鎖』を繋げたいと思います。
川ちゃんブログを見られた方、
なにか黄色のアイテムを身につけた
ご自身の写真を張り付けましょう。
黄色の花でも、鳥でも、魚でも、
思いを込めて・・・・・・・・。
日本のどこの土地にも米軍基地はいりません。
移設ではなく、
廃止を求めます。
黙っていたら、100年先も基地の国。
日本人みんなの自らの問題です。
繋げてください。
■「Myはし作り体験」のご案内です。
コグウェイ四国2011
開催前日!!
四万十を舞台にしたショートプログラムで、
9月16日の「前夜祭」から始まり、
翌17日~19日の3日間を走る予定です。
高知市内からスタートして、四万十町でゴールなんですが、
中土佐町でカツオの藁焼きタタキが振舞われたり、
お遍路さんのお寺「岩本寺」に宿泊したり、夜は各地で歓迎会、
四万十川流域をゆっくりのんびりサイクリングという、
盛りだくさんのプランです。
※詳細は、こちら ↓
http://bokumori.jp/colum/08.html
僕と地球を繋ぐ森
フォレストークvol.8
サイクリスト山田美緒 × 秋元才加(AKB48)
「自転車で広がる人と人の絆~世界貢献の輪」
で、
世界から、
四万十へ100名ほどが集結。
そこで、
環境イベント 『マイ箸作り』 を行います。
となれば、
日本一のハシラーの出番です。
この企画の応援隊長は
AKBの秋元才加ちゃんですが、
来ませんわなぁ~~!?
18日、四万十町十和の昭和小体育館で
箸作りです。
マイ箸を常に持ち歩くことは、
個人のちょっとした意欲でできることです。
『地球を大切にしなさい。
それは、
親からもらったものではなく、
子供たちから
借りでいるものだから・・・・。』
→■独り言企画です。
RKC高知放送局に中央で通用するアナウンサーが入りました、
有吉 都さん。
RKCキー局の日テレ:西尾アナの座を脅かす存在になりますよ。笑
キー局に向けて・日本全国に向けて発信しませんか!?
タイトルは、
『都ミヤコの “四万十川 と この星 と 私”』
※環境番組です。
都ちゃんが四万十川を通じて環境のことを勉強していき成長していく様子を番組にしましょう。
(環境の事はまだまだな都ちゃんを期待しますが・・・・・・)
“四万十川とこの星と私”
全国の人が見る時に四万十川は、自分のところの川をイメージし、私は各々自分と置き換えてこの番組を見て頂きます。
この星というのは、もちろん地球です。地球と書かないのは、広がりをイメージしてほしいからです。銀河系、全宇宙の中の一つの惑星を理解してほしいからです。
全国ブランドの四万十川を使うことにより伝えやすいこと、四万十川の現状(世間で言われているほどキレイではない)を広く理解してほしいこと。そして、再生に向けて努力していく様を発信していくこと。
他局にも環境番組(がんばれ高知・・・・)があり、それは地域のエコ活動を紹介するだけのローカル番組です。
高知から全国に発信していくものがほしいんです。
キー局を含め、環境を前面に出した番組がなさすぎます。
見にくいアヒルの子が白鳥に変身していく様を撮りましょう。
その都ちゃんの姿を見て全国のみなさんも共感していくわけです。
「これなら私にもできるんじゃないかな!?」と思ってもらえるような番組に。
この共感することが重要です。
第一話は、川ちゃんとの絡みです。
“しーまうんと号”に乗って廃油回収をしましょう。
「なんでこんなことを始めたんですか?」都ちゃん談。のような会話から・・・・・。
第二話も、川ちゃんとの絡みです。
回収した廃油で石けん作り。もちろん環境教育をしてからね。
『はちどりクリキンディーの話』 『リオの環境サミットでの伝説のスピーチ』 なども都ちゃんに朗読してもらったらいいですよね。
環境のことは、ネタがいっぱいありますから。※スポンサーに叱られない程度に。笑
テーマソングは、
AKB48の社長が四万十町十和出身ですから、
AKB48の曲で、『RIVER』。
まさに四万十川にふさわしいでしょ!!
これで中央とも繋がったでしょ。
もしくは、高知県在住の“う~み”の曲で、
『なとわ』(あなたとわたし)。
「私のふるさと」(チョーヤ梅酒のCMソング)・
「みんな」かな。
これがIKIKI⇔いききの真骨頂でさぁー。
とりあえず、思いつきですが言い続けます。
P/S
有吉 都さんが歌う、ってのも面白いですね。
秋元 康さん・う~みさん、曲書いてくんないかなーー!
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 132名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


イチロしーまんとへ



Myはし作り体験:農業創造セミナー(高知県内の生産者の一団)!!!
原発がいかに危険な代物かが
お分かりになられたでしょう!!!!?
ここ四万十町のすぐ近くにもあるんですよ。
たった 60キロメートルの所にあるんですよ。
伊方原発。
※稼働30年以上の老朽化原発です。
※地震対策がなされていない原発です。
・・・・・・・・・中央構造線活断層帯が真下に通っているのに。

言葉の力で
未来を切り開く。

伊方原発(四電)も、
「やらせ」を認めました。
『安全神話』などというものは、
このようにして作られていくんです。
原発マネーで未来は買えない!!
ネット上で 『人間の鎖』 活動をやっています

環境に正しく向き合う人間の鎖が繋がって行けばいいですね。
沖縄に行きたくても行けない川ちゃんとしては、
ネットの中で『人間の鎖』を繋げたいと思います。
川ちゃんブログを見られた方、
なにか黄色のアイテムを身につけた
ご自身の写真を張り付けましょう。
黄色の花でも、鳥でも、魚でも、
思いを込めて・・・・・・・・。
日本のどこの土地にも米軍基地はいりません。
移設ではなく、
廃止を求めます。
黙っていたら、100年先も基地の国。
日本人みんなの自らの問題です。
繋げてください。
■本日は、「Myはし作り体験」です。
先日、“農業創造セミナー”として
高知県内の生産者の一団が四万十を訪れました。
道の駅 『四万十とおわ』にて
新聞バック作り・ヒノキ風呂作り・マイ箸作りと
3つ別れて体験に・・・・・・。
10名のお客様を
日本一のはしラーがお相手いたします。
まずは、恒例の環境説法から。
日程が押していましたので説法もショートプログラムに。







道の駅「四万十とおわ」を背に
四万十川を眺めながら箸削りです。




完成です。
四万十川をバックに記念撮影。

失礼ながら、
鉛筆削りをやられてきた世代のようで、
箸削りはスムーズに・・・・・・。











マイ箸を常に持ち歩くことは、
個人のちょっとした意欲でできることです。
『地球を大切にしなさい。
それは、
親からもらったものではなく、
子供たちから
借りでいるものだから・・・・。』
→■独り言企画です。
RKC高知放送局に中央で通用するアナウンサーが入りました、
有吉 都さん。
RKCキー局の日テレ:西尾アナの座を脅かす存在になりますよ。笑
キー局に向けて・日本全国に向けて発信しませんか!?
タイトルは、
『都ミヤコの “四万十川 と この星 と 私”』
※環境番組です。
都ちゃんが四万十川を通じて環境のことを勉強していき成長していく様子を番組にしましょう。
(環境の事はまだまだな都ちゃんを期待しますが・・・・・・)
“四万十川とこの星と私”
全国の人が見る時に四万十川は、自分のところの川をイメージし、私は各々自分と置き換えてこの番組を見て頂きます。
この星というのは、もちろん地球です。地球と書かないのは、広がりをイメージしてほしいからです。銀河系、全宇宙の中の一つの惑星を理解してほしいからです。
全国ブランドの四万十川を使うことにより伝えやすいこと、四万十川の現状(世間で言われているほどキレイではない)を広く理解してほしいこと。そして、再生に向けて努力していく様を発信していくこと。
他局にも環境番組(がんばれ高知・・・・)があり、それは地域のエコ活動を紹介するだけのローカル番組です。
高知から全国に発信していくものがほしいんです。
キー局を含め、環境を前面に出した番組がなさすぎます。
見にくいアヒルの子が白鳥に変身していく様を撮りましょう。
その都ちゃんの姿を見て全国のみなさんも共感していくわけです。
「これなら私にもできるんじゃないかな!?」と思ってもらえるような番組に。
この共感することが重要です。
第一話は、川ちゃんとの絡みです。
“しーまうんと号”に乗って廃油回収をしましょう。
「なんでこんなことを始めたんですか?」都ちゃん談。のような会話から・・・・・。
第二話も、川ちゃんとの絡みです。
回収した廃油で石けん作り。もちろん環境教育をしてからね。
『はちどりクリキンディーの話』 『リオの環境サミットでの伝説のスピーチ』 なども都ちゃんに朗読してもらったらいいですよね。
環境のことは、ネタがいっぱいありますから。※スポンサーに叱られない程度に。笑
テーマソングは、
AKB48の社長が四万十町十和出身ですから、
AKB48の曲で、『RIVER』。
まさに四万十川にふさわしいでしょ!!
これで中央とも繋がったでしょ。
もしくは、高知県在住の“う~み”の曲で、
『なとわ』(あなたとわたし)。
「私のふるさと」(チョーヤ梅酒のCMソング)・
「みんな」かな。
これがIKIKI⇔いききの真骨頂でさぁー。
とりあえず、思いつきですが言い続けます。
P/S
有吉 都さんが歌う、ってのも面白いですね。
秋元 康さん・う~みさん、曲書いてくんないかなーー!
ん、だば。 四万十:川ちゃん
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


一日一回、あなたのワンクリックが
四万十川環境保全をしているものの励みとなります。
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

西尾由佳理さん=マイ箸・・・・・

日テレの西尾由佳理アナウンサー in 道の駅「四万十とおわ」
日テレの朝の番組・ズームインSUPERが四万十を訪れました。
看板アナウンサーの西尾由佳理さんが、
第1回全国?My箸コンテストで大賞をもらった、川ちゃん作の
(高知県がメインでしたが。笑)
『四万十川流木 首からぶら下げタイプMyはし』を、
首にかけて紹介していただきました。
電話を持ち歩く前に、
まずマイ箸を携帯しよう!!
Myはしクラブ部員 現在 132名/40.010名
Myはしクラブ 入部求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 入部届を添付してお送りします。
お手製マイバック・おもろいマイバッグ Photo求む
右上の☆カレンダー下☆E:メールにてご連絡ください
→ 折り返し川ちゃんメアドをお送りします。
【環境 blogランキング】に参加しております。
よろしかったら


イチロしーまんとへ